ホームペイジをご覧いただいている皆様、誠にありがとうございます。
FFF Racing 代表・FFF Racing team 監督の 黛 新一郎 と申します。
過去のさまざまなバイクの修理・レストア・チューニングをしてきた経験と知識をできるだけ皆様に伝えて、この素晴らしいバイクの世界を楽しんでもらいたいとの思いで FFF Racing を2001年に立ち上げました。
大人のエンデューロチームとして、その前から監督として活動しています FFF Racing team は、主に今でもJNCCを活動の場として頑張っており、A・AAライダーのサポートもしております。
また、今ではキッズ・ジュニア・NB・NA・IB・IA各クラスのライダーが、MFJ全日本モトクロス選手権・MFJ関東モトクロス選手権・東北モトクロス選手権などに参戦して頑張っています。バイクは子供の命を預ける大切な物であり、このことを最優先として、親御さんへの整備アドバイスを心掛けています。時間の許す限りコースに出向き、子供の様子・バイクの状態を見て、アドバイスすることも心掛けております。
上述でも触れましたが、子供の技術向上以上に大切だと考えているのが、親御さんの車輌整備力です。コースでの走行では、さまざまな想定外のトラブルが発生します。その際に、しっかりとした判断と修理・整備力が無いと、子供をさらに危険な目にあわす可能性が高くなると考えております。その意味でも、バイクに対する知識の向上を目指し、親御さんが一番の整備士になれるような取り組みに力を入れています。
レース活動におけるさまざまな心配事も、親御さんの立場・ライダーの立場になって、一緒に考える事で、安心してレース活動に専念できる場所をこれからも提供できれば幸せに思います。
FFF Racingの特徴として取り組んでいることですが、カスタム・修理・整備を自分でやりたい・経験したい・勉強したい、といったご希望があれば工場のスペースと各種工具・をお貸し(無料)して、カスタム・修理・整備をしていただけます。また、ご希望があれば機械加工(旋盤・フライス盤・溶接等)の指導(材料は有料)も致します。
バイクに乗るだけじゃーなく、いじる楽しみも味わえる環境としては申し分のない道具を用意しておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
また、キッズ・ジュニアで使用しているレース専用バイクのパーツ在庫には、特に力を入れております。
HONDA・YAMAHA・Kawasaki・KTMレース車輌の部品在庫には自信を持っております。
高価なパーツに関しては、コストを考慮して中古・リビルト品の用意もしていますので、是非、安心してレース活動をして下さい。
長期にかかわってまいりました、旧車のレストア経験を生かして、Z1・ローソン・MkⅡ・忍者・刀・GS・旧車トライアル・モトクロッサーなどなど…
さまざまな車輌に対応しています。古い車輌の中古パーツも、ある程度の在庫をしておリますが、無い物に関しては海外まで探す事のできるキャパを持っていますので、お気軽にご相談下さい。
単品パーツの製作は、その車輌に合わせて、1つでも製作・加工いたしますし、わがままな希望も夢もできるだけオーナー様の理想を形にすることを心掛けています。
夢を形にするファクトリーとして…
皆様の希望に応えられるよう、これからもがんばってまいります!!