2016年11月29日(火曜日)
昨日、本社(八王子市内)での出来事?事件?がおきました。
本社敷地内に止めていた200系ハイエースが・・・・朝、ない?
金曜日までは、間違えなく止まっていたそうで・・・
週末にかけて、どこぞの誰かがパクッタって~事のようです。
同じ敷地内には、新車のベルファイアーも止めっぱなしだったそうですが?
鍵穴など、いたずらされた形跡もなかったそうです。
ハイエースの盗難被害の話って、次々といろんなところから聞いてはいましたけど・・・
ま~正直、まさか~?って感じでした。
この2~3年、使う用途がさらになくなり・・・
あまり動くことが無くって・・・
来年の春で、新車購入して10年となり・・・
そろそろ処分?って~雰囲気も、役員会議で出ていたのも事実なのですが?
約10年が、たとうとしている車輛ですが、キャラバン以上に!
距離数は、なななんと・・・
キャラバンより少ない3000㎞チョイで、常に法定点検もまめにやり、程度とすれば年式としても、エンジン&内装はかなり上物と言ってもい~ぐらいの車輛でした。
よ~は!
今、我が家が乗っているキャラバンを新車で購入後、2~3年過ぎたごろに・・・
社長が、ハイルーフじゃ~都内の駐車場に止めるのが不便だよね~から!
突然、200系を気にいって、ついつい新車を買っちゃったのですが!
すでにキャラバンだけでも、十分だったので!あまり購入後も日の目を見ることがなくって・・・!
その程度しか、動かなかったって~ことなんです。
処分の際は・・・
ま~たまた!、今のキャラバンに続き・・・
直人のトランポとして、もらっちゃおっかな~?って、勝手に考えていました~
バカですよね~
当然ですが、昨日のうちに八王子警察署の方に、盗難届を出したそうですけど・・・
”明日には、海の上かもな~?”と、社長が笑ってました!
ハイエースの盗難は、これからもこんな感じで続くんでしょうね~
怖い怖い・・・
2016年11月28日(月曜日)
ただ今、直人のバイクはバラバラで~す!
さすがに2014年式のレーサーは、さまざまなところにガタが来ていて!
実践に使えるような状態じゃ~ないな~?と、感じるほどです。
処分すると言っても、直人の乗ったバイクじゃ~だ~れも、見向きもしませんからね~
それでも来年に向けて、しっかり直せるところは修理して!
来年も!大切に走らせたいと考えてます。
会う方々に・・・
来年はIA1?IA2?と・・・・聞かれます?
本人の希望はIA2です。
とは言っても・・・
来年に向けての車輛の準備が、まったくできません。
IA2のレギュレーションに合わせて、必要なパーツの購入すら、全く見込みがたっていません。
この世界、お金が必要なのも現実です。
最初にモトクロスを始めた時の約束で、我が家ではローン・クレジットなどの借金をしてまでは絶対にやらないと約束していますし、直人も承知しています。
とは言っても・・・
IAクラスじゃ~1台の車輛で1年走り切る?
ありえませんよね~
ちょこっと計算すれば、目の玉が飛び出る金額に・・・
ただただ・・・・こりゃ~我が家じゃ~非現実的だね!と夫婦の会話が終わります!
ま~ここまで続ける予定もなかったのも事実ですが、来年の初めにはアズの受験があり・・・
我が家的には、そちらの方が優先順位が高いのは・・・言うまでもないことです!
直人自身も、平日からトレーニングや走り込むって~タイプじゃ~ありませんので!
週末の練習以外は、FFFファミリーの方のご協力で、お仕事をお手伝いさせていただいてます。
ま~これが、何よりのトレーニング?体力アップ?と感じています。
どこのご家族もそ~でしょうけど・・・
バイクをさせている子供と・・・
そ~でない子供では・・・
実際に使っている費用が、同じ兄弟・姉妹でも、桁違いで違いますよね~
そのことを思うと、俺は妹のアズがかわいそうでしかたがありません。
常に、直人をたててくれる優しい妹なので、よけい俺は心が痛みます。
色んなことを考えれば考えるほど・・・・
この世界で続けていく厳しさを実感しています。
でも・・・
本当に素晴らしいモトクロスの世界を、直人にず~~~っと続けてほしいのも事実です。
2016年11月14日(月曜日)
無事に全日本も終わり、来年に向けての準備!と、言いたいところですけど・・・
ど~なるか?はっきりしない我が家は・・・これと言った準備もできません!
って~なことで!
先週は、白河エンジョイスポーツランドで、みっちりと基礎練習をしました。
転倒の擦過傷で、2日間の予定でしたが、土曜日だけで帰りましたが、充実した基礎練習ができたのは、行くだけの価値がありました!
昨日は、久しぶりのオフビ。
福本さんに、今年の全日本が無事に終わったことへのご挨拶です。
関東地方は、金曜日の1日~雨でした。
そんたことで、土曜日の練習は?となり・・・結局、直人はお仕事へ!
おいらは病院へ!となり・・・
日曜日だけの練習となりました。
先週、今週と2連続で、1日だけの練習となりましたけど!
土曜・日曜と、2日間通しての練習よりも、1本・1本を大事に、良い集中で走っていると感じました!
昨日の午後は、ボロくってかなりすり減ったタイヤのまま、走り続けたことで!
リヤタイヤがパンク!
さすがに直人に、イヤミを言われちゃいました~
IAになろう~ってライダーが、あそこまでボロいタイヤで!練習はしていないでしょうね~?
ちょっと、なさけない話です・・・
直人の希望で、上のキャリアからソフトの入った練習用ホイールを下して・・・
これまた中古のタイヤですけど!山はまだ使える物に交換。
ま~当然ですが!全体のスピードが・・・まったく違いました~
この日も、早々に時間分けとなりましたが!
20分の練習を、みっちり走り込む姿を、久しぶりに見た気がします。
このオフシーズンは、直人と目標を基礎練習の見直しと決めています。
明らかに先輩の皆さんから、何度も指摘を受けている個所を、徹底的に改善するために時間を使うことにしているんです。
これはこれで、一緒に練習する後輩達も・・・同時に、い~練習になるのでは?とも、考えてます。
来年の開幕戦までは、あっという間!でしょう。
みんなと一緒に、基礎練習を頑張って続けてもらいたいです。
2016年11月2日(水曜日)
よ~やく決勝ヒート2のレポートを書こうと思います。
ヒート1の失敗をわすれなく、今まで通りのポジションでもある、イン側からのスタートを選択しました。
ヒート1と比べても体の力は抜けいている様子でしたので、ちょっとはいけるのか?とも感じましたが・・・
”ヒート1のようなことにならないように、自分に自信を持って戦ってこい”と、背中をたたいて送り出しました。
さ~スタートです・・・
若干ですけど、タイミングが遅い!と感じた瞬間です・・・
となりのライダーが、バランスを崩しながら、直人の方によってきたと思った時、直人はラインの優先より、転倒を避ける方を選んだように感じました。
ま~~~~最後の最後のレースで・・・
ドンビリでの1コーナー!
がっかりしていると、1台スタートミスから直人より遅くに1コーナーを目線に感じて・・・
あ~~~~29番手のブービーかよ~~
かなりがっかりしましたね~瞬間は!
そ~思いながらもとなりにいた嫁に”レースはこれからだから大丈夫”と話ている時です。
大坂を登ってる直人の姿が中盤手に見えます?
瞬間、みんなで目を疑うぐらいの位置で・・・
まわりのお仲間たちと、ステップアップに出てくるライダーの順番を追いましたよ~必死に!
お~~~あれ直人だよ~
12番手だ~~~1・2コーナーで何人抜いたの?
かなり前後とのバトルが激しい中、ガンガンスピードを上がて奥に消えて・・・
ドキドキで見守りましたよ~
前半の走りは、だれが見ても乗れてる感じだし、絶好調と思いました。
その勢いは、周回ごとに順位を上げている様子で・・・
3周目には9番手。
5周目には6番手とツリーに表示が出ます!
よっしゃ~入賞圏内まで追い上げたぞ~
時間はまだ残ってるから、この分じゃ~まだ行けそうだね~
明らかに前との差が、グイグイとつまる様子に、こちらも応援に力が入りましたよ~
さらにここからが大興奮でしたね~~~~
9周目には・・・なんとなんと3番手まで来て!
いや~表彰台圏内だよ~ほぼビリだったのに~?
とま~興奮しました~
さらに10周目(ラスト2周)には・・・予想もしなかったことが!
KYBからの下り右コーナーからのジャンプの着地で、トップが前転・・・
一度は、バイクをおこしたのですが・・・
復帰は不可能と感じたのか?そのままリタイヤとなりました。
トップとのバトルまで持ち込んだ直人達も、その横を通過・・・
で・・・・L1ボードが出ます。
そこからの直人は、さらに加速して・・・
大坂で横に並びながら・・・
さらにスネークからのステップアップで、」加速重視のラインを選択して・・・
一気に、トップに出ました~
そこから、奥に消えて行く姿を見て・・・
奥のヨーロピアンから、出てくるまでの緊張感と言ったら・・・
マジで目まいがしましたね~
直人が先頭で出てきたのは、本当にうれしかったのですが・・・
2番手も、間違えなくあきらめている様子もなく、1チャンあればひっくり返そうと、ガンガン直人を攻めたてている様子です。
本当にあのゴールまでは・・・
俺の方が、呼吸が止まっていたかもしれません・・・
直人が、知り合いの方からいただいた画像なのですが、本当にギリギリのゴールシーンを撮った写真です。
最終コーナーで、アウト側を選択した直人のラインに・・・
あ~直人の負けだ~と、感じた方々も多かったことでしょう。
何を隠そう、私もその一人でした~!
最後の最後で、450のい~所を十分に利用した走りって~事でしょうか?
直人・・・
全日本・・・初勝利&IB-OPEN総合優勝です。
ゴール後の様子から見ても、自分か優勝したって感じもなかったようです!
いや~本当に、お仲間たちの喜びようがすごかったですが・・・
自分も号泣で、うれし涙と、感謝の気持ちがこみ上げて・・・止まりませんでしたよ~
それに、なんだかんだで!28人抜きでの優勝は、マジで格別でした。
今年、最後の最終レースでの結果は、今年の悪かった思い出も吹き飛ばす結果です。
ヒート2位が2回・優勝1回と、表彰台の数は少なかったですが、価値ある1勝でした。
HONDAさんからも、IB-OPENクラスの初総合優勝と・・・
よろこんでいただけて、ホッとしたのも本音かな~
直人から聞いた話では・・・
ヒート1の結果で、A級への昇格はほぼ間違えないと!まわりに言われていたようで、最後のレースぐらい、楽しんで走ろうと思ったようです。
スタートのビリ状態からでも・・・よっしゃ~全員ブッチぎってやると思って、走ったそうです。
前半から最後の最後のバトルまで・・・
ふ~~~~~~~~
おりゃ~~~~~~
って~気分で、バトルを楽しんでいた!
だと・・・?
2016年の直人の結果ですが・・・
シリーズランキングは8位から、一気に上がり5位で終了しました。
本当に、沢山の支援者の皆様方のお力を借りてのレースです。
心から感謝いたしております。
まだ来年の体制は決まりませんが・・・
IAクラスを、元気に走る直人の姿を、お見せできるように頑張らないと・・・
改めて、フル参戦できたことに関係者の皆様に対して、本当に感謝しております。
どうもありがとうございました。
2016年11月1日(水曜日)
直人は、土曜日の夜に続き・・・
昨晩も、渋谷で・・・
パーティーピーポー!
深夜の帰宅でした!
ま~そ~ゆ~年頃ですからね~
危ない事や、御上のお世話になるよ~なことをしなければ・・・
も~大人ですから?
ってなことで、続きを書こうと思います。
さ~決勝ヒート1です・・・
先々週のSUGO練習で、初めてリヤのスプロケットの丁数を変更して、テストをしたんです。
その結果が、思った以上に走りやすく、良かったことと・・・
今回いきなり本番で、SUGOでは初のアウト側からスタートを試みると言い出しました!
ちょっと心配はありましたけど、本人が何か考えがあっての選択だと思い、特別気にすることなく”じゃ~頑張れよ”と、送り出したのですが・・・
ヒート1スタート・・・
タイミングは良かったのですが、1コーナーアウトからの進入の前?からブレーキング~~~?
おいおい・・・
それじゃ~いくらなんでもブレーキングが早すぎでしょ~~~~
案の定です、入るところなし!
外側に追い出されて・・・
中盤ぐらいで、大坂を上っている様子に・・・・がっかりしながら見守ります。
大坂を下る時点では、7~10番手バトルをしています。
バイクのスピードはい~感じで、スネークからのステップアップでさらに前をパスして
ちょっと一列になりながら奥に消えて・・・
前半の出だしとしては・・・ま~ま~って、ところでしょう。
7番手で通過・・・
その調子で前を攻めれば、まだまだ順位を上げられる様子に、期待をして応援していたのですが・・・
その後、前のライダーにてこずり!
後続からのプッシュも激しくなります。
団子状態でのバトルが続き・・・
中盤までには・・・順位を9番手まで下げる様子に・・・イライラ!
あせりからでしょうか?
なんだか、ラインも決まってるようにも見えないし・・・
体も、前乗り状態で・・・
こりゃ~このまま、終わっちゃうか?の雰囲気・・・ありあり。
だんだん見ていても、ダメダメの感じがイライラしだして、がっかり状態の中、順位を上げたり・・・ところどころで、抜き返されるの繰り返しをしていましたね~
前のYAMAHAライダーに苦労して・・・
次は、HONDAライダーを抜ききれない状態が続き・・・
思ったような走りができない状態で、後半も厳しいレースが続きます。
チャンスを上手に生かすことができてないな~?と感じながらも、8番手でゴール。
なかなか厳しい結果と感じました。
当然ですが・・・
パドックの雰囲気は、俺がぶち壊しです!
この後、ヒート2ギリギリまで、直人との会話は、一言もなかったのは言うまでもありません・・・
後から聞いたことですが・・・
やはり、A級に上がるのに必要なポイント&気になる前後のライダーの位置に、意識が強くはたらき過ぎて!自分の走りに集中できず・・・
なおかつ、自分の集中が悪い事を意識できちゃった!ことから・・・
転ぶことを恐れるあまりに、無理しないライン!って~感じで・・・
逆に、全身に無駄な力が入り過ぎちゃって・・・
走りがハチャメチャ!になって・・・
自分でも”なんなんだ~?”って思いながらのレースだったそうです。
いつも、ビックマウスの奴ですが・・・
実は・・・
メンタルが、弱いってことでしょうか?
続く・・・