2017年6月26日(月曜日)

 

直人は昨日の25日で、20歳の誕生日を迎えました。

 

数日前から、バイク関係や地元のお友達など・・・

沢山の方々が、お見舞い&プレゼントを持って、遊びに来てくれてました~

 

昨日は午前中から、地元の悪がき軍団が車数台で押しかけてきて!

ま~本当に楽しそうに、外の駐車場で騒いでましたよ~

 

夕方には、バイクの練習帰りに来てくれた後輩ファミリーとケーキを食べました~

 

入院中って~こともありますけど・・・

20歳の誕生日って~lことで!

患者さん方も、ワイワイしている様子にも、寛容な対応をいただき・・・恐縮でした。

 

本当に沢山の方々に、ご心配をかけちゃっている状況ですが・・・

 

ま~い~報告もあるんですよ~

 

細かいことが、現状では書けないのが心苦しいのですが・・・

 

自分の仕事関連で、医療&薬剤関係のお付き合いがあります。

その関連の方々に、直人の状況を話して・・・

い~治療方法などを、必死に探しております。

 

そ~遠くない先で、皆様にもご報告できる日がくると思いますが・・・

手始めとして、一つの方向性が直人の体?体質?に適応するかの検査を始めました。

 

今、6日目を迎えてます。

状況は、かなり順調と言えます。

 

中心となっている先生との連絡を密にして・・・

当初のテストは、7日の間に少しでも反応があれば?でしたが・・・

2日目から、少しですが!さまざまな反応が起きていることから・・・

結果が、良い方向に向いていると判断し?さらに、そのまま延長して検査を続けることになりました。

 

怪我をしてからの6ヶ月が勝負だと、専門医&研究者の方から言われていますので・・・

その間に、どれだけ直人のためになる治療を、受けさせることができるか?

本当に必死でやってます。

 

さまざまな方々にもご協力していただき、多方面に声をかけていただき、データー収集中なので・・・

 

今以上に良い検査や治療があれば、速攻で乗っかり!

さらなる1チャンスに勝負をかけます。

 

場合によっては、ものすごいリスクを伴うことも、覚悟しないといけません。

 

でも、直人の希望として・・・

 

”後々のもしも?的なリスクを恐れるよりは、10%でもチャンスがあるんだったら、俺はそこに命を懸けてもチャレンジする方を選びたい”

 

本人が直接、現在の主治医の先生にも、このようにお願いをしています。

 

親として・・・

20歳の誕生日を、このような場所で、このような感じで・・・

正直、言葉に言いようがない、辛さ・悔しさなどなどですけど、応援してくれているこれだけの皆さん方へのお返しとして、一番喜ばしいことは・・・

直人が、無事に歩けるようになることだと信じています。

 

直人に連絡をくださる皆様には、改めて心から感謝、申し上げます。

 

 

2017年6月12日(月曜日)

 

この週末も、お見舞いに来てくださった皆様に感謝感謝です。

 

さて・・・

元々の話のきっかけは、忘れちゃったんですけどね~

直人が、今年のレースで使うのを楽しみにしていたヘルメットです。

 

九州の開幕戦は、後続車からの追突アクシデントで!予選落ちでしたからね~

本番でかぶることなくって・・・

悲しいかな・・・未使用!

 

せっかく開幕戦に!で、レイバーペイントメントの畑中社長に、間に合わせてもらったのにね~まったく。

 

http://www.raverpaint.com/

 

車の中に入っていたので、病室に持ってきました!

 

直人はライダーとしては、ビジュアルが一番大事・・・これが基本!

小さなことでも、自分が使う用品関連のデザインとかには妥協をしません。

 

ニヤニヤしながら・・・ヘルメットをじっくりと観察して・・・

 

”やっぱやばいね~格好良すぎる”

 

”病室にスペースがあればね~飾っておいて、ず~っと見ていたいよ~”

 

だって!

 

そうそう・・・

畑中社長には、全日本第2戦・関東大会後に・・・

 

チームの仲間たちと一緒に、九州に帰る前に、どうしても一目直人の顔を見てから帰りたい?で、病院に顔を出してくれたんです。

 

その際に、沢山のよせがき持って来ていただきました。

 

遅くなりましたけど・・・

 

よせがきを書いてくださった皆様には、心から感謝いたします。

また、畑中社長・チーム関係者の皆様方に、感謝感謝です。

 

 

 

歩みはのろいですけど・・・

小さなことでも、自分一人でできるようになったことが増えています。

 

そんな姿に、感動しながら直人を見守る日々が続きます。

 

 

2017年6月9日(金曜日)

昨日、直人の病院から電話をもらいました。

”来週、ご都合の良い時間に、ご家族様とお話がしたいのですが?”

おいおい・・・
入院患者とのトラブル続きで、怒られるのか?
わがままだし・・・
病院食を食べないで、カップラーメンばかり食べてるし・・・
病室で、家族で一緒に夕飯たべて、家族の飲食禁止って~言われちゃったし!
友達は、面会時間を過ぎても帰らないし・・・
思う通りにならないと、わかりやすく顔に出るし・・・

ネタのてんこ盛りなので・・・
不安を感じて、嫁に連絡!

”あ~直人から聞いてないの~?”

”あの病院は、月に一度ね~主治医の先生と担当看護師の方と、現状のカンファレンスとか・・・”

”不便な事?困ったこと?もっとこ~してほしい?とかって、色々と話をする時間を作るんだって!”

”それによっては、ソーシャルワーカーさんも動いてくれるらしいよ~”

”なんか病院として、家の事(引っ越し)をかなり心配してくれてるらしいよ・・・?”

”それと今の病院の後に行く予定の、中部ろうさい病院のことや、なんだか今研究している最新の補助装具?器具?に興味があるか?って~先生やリハビリのコーチに聞かれてるんだって?”

なんのこっちゃ~?最新の補助器具って?

子供のころからモータースポーツなんかやってるから、金持ちだと思われてんのかな~?
そんな金・・・ね~~~ぞ~~~
言う家族を、まちがってんじゃね~の~?


ってなことで・・・

こりゃ~おこられるのか?って瞬間、思ったんですけど・・・

俺の深読みのようですね~ ?

2017年6月8日(木曜日)

またまな病室移動のお知らせです!

さらに奥の306号室に、昨日から移動になりました。

 

そうそう・・・おとといだったかな~?

車椅子操作の訓練授業中・・・

ウイリーの練習や、障害物への上手な対応を習っている途中で、その障害物に車椅子の前輪を引っ掛けたようで・・・

豪快に前転したんだそうです!

おいおい・・・バイクだけじゃ~なくって車椅子でもかよ~?って感じましたけどね~

さすがに体育館が一瞬、凍りついたんだそうですが!

左肩の打撲のようで・・・

念のためにMRIを撮ったようですけど・・・

モーラス貼っておけば治るでしょう?

けっこう痛みがあるようなことを言っていたけど・・・

さすがにね~

”もっと落ち着いてやらないと、大怪我になったら困るのはお前だぞ~”

って言っちゃいました。

 

2017年6月7日(水曜日)

昨日、MFJ全日本モトクロス選手権・第4戦(SUGO大会)での、FFF Racingパドック報告を聞きました。

第3パドックの奥に構えていたにも関わらず、沢山の方々に来ていただいたようで・・・

モトクロス選手&関係者だけじゃ~なく、わざわざロードレースの選手の方々まで、直人のミニゼッケンを取りに来ていただきい、お見舞いの言葉を沢山いただいたとのこと。

直人は、沢山の方々に愛されて、本当に幸せ者と感じます。

 

また、SUGOの遠征帰りに・・・

直人のお見舞いに来ていただいた先輩方にも、感謝感謝です。

 

自分はいまだにガラケイなもんで!

SNSなど、モバイル方面の内容は今一、よくわからないのですが・・・

いろんな方々が、メーカーを超えて直人のミニゼッケンをバイクに貼って、レースを戦って下ったと聞いております。

 

皆様の思いを裏切らないように・・・

直人自身も、この先約4~5ヶ月が・・・

これから先の人生にかかわる大きな勝負・・・

の思いで、リハビリにはげんでほしいです。

 

2017年6月6日(火曜日)

国民年金機構から、20歳の国民年金加入の案内が届きました。

ちゃんと仕事をして生活しているとすれば、支払うのは当たり前と感じます。

現状、本当に仕事が自分の力でできるようになるのか?

どこまで自分の力で、生きていけるのか?

色々と不安を感じます。

 

仕事関連の方々との会話ですが・・・

本来福祉として国は、直人のような状態の方々が生活環境として、できるだけ不自由を感じないようにするための福祉政策を本来、考えなければいけないのですが・・・

現状、恐ろしいスピードで経験したことのない高齢化が進み、政策自体が後手後手になっているのが現状だよね~~~って?

少子化の問題も絡み、納税者の数もかなり減ることが予測できる現状じゃ~財源の問題もあって、安心した生活なんて・・・

とてもじゃ~ないけど考えない方が・・・!

厳しいけど、い~よね~?

こんな体になったことで、国からは保護?援助?を受けることになるけど、それに頼ってばかりで生きていくような生き方を考えない方が大切。

よ~は、自立して公的控除を利用しながら、しっかりと自分の力で働いて、収入を得られる状態を作り出すこと!

これからこの国で生きていく限り、国に甘えない意識が大事だよ・・・・

ソーシャルワーカー&現在の主治医の先生も、地域によってはバリアフリー住宅の供給が追い付かず・・・

予約待ち?抽選待ち?等で、半年以上困っている患者さんもいて・・・

家に帰れない・・・

病院を転々と変えながら、順番待ちをしている患者さんもいるんだそうです。

これこそが、高齢化が進んだことの影響です。

東村山市は?って・・・心配になります。

現実問題として、これから直人のリハビリの進み具合で、数ヶ月以内に障害認定を取ることになり、障害者手帳を発行してもらいます。

ま~歩けるようになって、こんな手帳をもらわない方が・・・数千倍うれしいんだけど。

我が家も、バリヤフリー住宅に引っ越しをしないと、直人と一緒に生活ができないと考えてます。

さまざまな申請に、障害者手帳が必要になるようです。

逆を言えば・・・

障害者手帳が無いと、何も動くことができないって~ことですね~

 

とま~・・・

普通に・・・

何も不自由なく・・・

生きていると・・・

しらないことが、沢山あるんだな~?って感じます。

 

なんだか変な内容になっちゃったけど・・・

年金事務所に、電話で相談したら・・・

年金に関しても、一般免除とも~1つ免除の方法があるようで?

東村山市の国民年金係の方にやはり、早々に相談してください・・・と言われました!

 

2017年6月5日(月曜日)

 

この週末も、お見舞いに来ていただいた方々に感謝です。

 

その中でも・・・

直人が可愛がっている、仲良しのJ65ライダーの後輩が、パパと一緒に来てくれました~

手作りのお守りだそうです。

 

いや~マジで泣けます。

本当に、元気がでますよね~

こ~ゆ~の・・・

 

千羽鶴と一緒に、ベッドの横にかざらせてもらいました。

 

直人の入院姿に、ちょっとビックリしちゃったかな~?

いつものように、直人とニコニコ話をする感じじゃ~なくって・・・

また必ず、一緒に練習しようね~

顔を見ていると・・・

彼の気持ちが十分伝わります。

 

可愛い~後輩のためにも、必ず復帰しなきゃ~

心配かけちゃ~先輩として失格ですよね~

 

 

2017年6月2日(金曜日)


FFFファミリーの皆さん方が、連絡を取り合って作ってくれた千羽鶴を・・・

昨日の午後ですが、お仲間が病院へ持って来てくれました。

こ~ゆ~のを見ちゃうと・・・
いや~マジで直人が今、本当に皆さんにご心配をかけちゃってるんだな~って・・・

マジマジと感じます。

ありがたさ以上に、親としての辛さも正直あります。

本当に歩けるようになって欲しい・・・

かけがえのない仲間たちと、笑顔を分かち合いたい・・・

沢山の思いが詰まっているこの千羽鶴。

 

ありがとうございました。

お問い合わせ

TEL: 042‐396‐9261

FAX: 042‐390-4405

E-MAIL

mayuzumi@fff-racing.jp


営業時間

PM12:00~

近県でのレース開催日・出張修理日 お休み

 

訪問者数

カウンター