2017年9月27日(水曜日)
スロープの情報、色々とご協力いただいた皆様には、心から感謝いたします。
持つべき者は、友だね~
いや~本当に心強くって・・・ありがと~ございま~す。
明日、私は有給をとってまして・・・
ビックサイトで開催される、第44回 国際福祉機器展に直人を連れて行くことになっているからです。
車椅子の購入・床ずれ防止のベッドマット・家に戻って来れた際に必要な用品が色々とありますからね~
また、便利グッズとかも展示しているでしょうし・・・
住宅設備関連も、将来的には必ず必要となりますからね~興味があります。
直人は久しぶりの、1時間以上車に揺られての長距離移動(これもも?)です。
体調を気にしながらも、すべての予定をこなせれば?と考えてます。
昨日、病院で月一の面談がありました。
主治医の先生が、今月を持って移動とのこと・・・
また、直人の入院期間として・・・
10月の中旬にも、強制的に退院させられそうですね~
ま~色々と、患者思いではないルールが、この国には存在しているようなので・・・
それまでに、新しい住まい・・・本当に間に合うのでしょうか?
現実的な話ですが・・・
間に合わなかった時には、自宅の近所の病院に一時的入院措置取ってもらうことになります・・・と、言われましたが・・・
相手の病院もあることですからね~?
なんだか・・・
直人が病院をたらいまわしにされるなんて、気が狂いそうなので・・・
何とか頑張らないと!
2017年9月22日(金曜日)
だれか~~~~質問?
車椅子用のスロープ製作で・・・
段差(高さ)6cm 長さ40cm 幅80cm×1個
〃 6cm 〃 40cm 幅80cm×1個
〃 7.5cm 〃 20cm 幅80cm×1個
(*こんなもんかな~?的寸法です)
雨に濡れてもOK素材だと、やはりステンレスが良いのでしょうかね~?
ステンレスだと、強度的に板の厚みは、どのぐらいがベストでしょうかね~?
鉄板で、表面塗装して・・・
この方が、コストは絶対に安いと思うんですけど・・・?
これも、強度的な板の厚みが気になります?
板の表面には、滑り止めとして考えてるのは、スケートボードに貼る滑り止めのテープを考えてます。
タイヤが、スムーズに動けるんじゃ~?って~言う面でGoodかと?
もっとい~適した材料があるのかな~?
あと・・・
段差の高さで、綺麗に板を折り曲げる加工って、どのぐらいのコストが・・・?
他になにか、コストを最低限で作る方法とか?
皆さんのお知恵・なんかい~方法・・・・教えてよ~~~~~~~~コーナー!
harris@nifty.com
メールに、アイディア・・・お待ちしております。
2017年9月20日(水曜日)
直人の病室は、307号室に移動でした~
来ていただける方は、よろしくお願いいたしま~す。
さ~昨日の19日の病室は、とても賑やかな1日となったようです。
広島から先輩・・・
神戸から同期・・・
群馬から女子・・・
青梅から後輩・・・
とま~外出でのランチなどなど・・・
面会時間のPM7:00を過ぎても、にぎやかな様子!
話が尽きないまま・・・
本当に、うれしいです。
こ~やって、仲間がワイワイしてくれるって~こと。
直人も楽しい1日が過ごせたことでしょう。
また、様子を見に来てやってください。
2017年9月19日(火曜日)
3連休でしたけど、日曜日にはMFJ関東モトクロス選手権 第9戦が、オフロードビレッジで開催されていました。
前日から、あいにくのお天気でしたけれども、参加されていた皆さんは、お疲れ様でした~
J85は、直人の仲良し後輩ライダーでもあるレーシングチーム鷹さんの中島 漱也君が、最終戦を残してのジュニアチャンピオンを決定させ・・・
日曜日の夜は、仲間内での祝賀会だったようですね~
参加はできませんでしたけど、電話で直人ともどもお祝いをさせていただきました~
本当に、よかった~よかった~おめでとうございま~~~~~~~す。
我がFFF Racingとしては・・・
NAクラスに参戦中の#73 富岡 寿弥君。
今回の第9戦は、ピンピンの総合優勝おめでと~ございます。
12ポイント差で、シリーズランキングトップに躍り出ました~
上位争いをしている、ライバルライダーのアクシデントの影響ですが・・・
1ヶ月以上、最終戦までが空いていますから、ガチで最終戦が勝負となるでしょう。
しっかりと勝負して、2018年はIBへ特別昇格して!
全日本の舞台へと進んでほしいと考えてます。
J65クラスに参戦中の#27 横山 朋樹君。
シリーズランキング3位と、これまた好成績で頑張っています。
4位とのポイント差を見ても、順調に走り切れば3位は確実と感じますが・・・
最後の最後まで、1つでも上位を狙った走りに期待がふくらみます。
来年のレース(J85クラス)を考えて、すでに練習ではHONDA CRF150Rでの走行テストを始めています。
FFF Racingにとっては、期待のジュニアですからね~怪我の無いように、続けてほしいです。
さ~こちらも、超~ご近所!直人の仲良し後輩でもあり、アズのお友達でもある、NAクラス参戦中・現在シリーズランキング2位で頑張っている、レーシングチーム鷹さんの#6 有山 大輝君です。
FFF Racingのご近所で、いつもレースの際に写真を撮ってくださる、moe cross
http://moecross.lolipop.jp/
成田さんの画像集で、こんなのを見つけちゃいました~
フロントゼッケン右横に、直人の#05ミニゼッケンシールを張って、参戦してくれていたんです。
話には聞いていたのですが、このように画像で見ると・・・
本当に、ありがたくって、涙があふれ出ちゃいました~
有山ファミリーの皆様方~
この場を借りて、心から感謝申し上げます。
後輩たちの勢いに、背中を押されて!
直人もリハビリ・・・さらなる努力を続けてほしいです。
追伸:部屋番号は良くわからないのですが・・・
直人の病室が、今日から変わったようですね~
3階は、変わらずで・・・
ナースステーションの裏側になったと、昼間連絡がありました。
2017年9月14日(木曜日)
怪我をしてから、明日で5ヶ月になります。
当然ですけど!入院生活も5ヶ月ですね~
設備の整った病院での生活は、なんだかんだで車椅子での環境としてはパーフェクトです。
ある意味、かゆいところに手が届く至れり尽くせりの天国でしょうね~
直人にも、退院の時期が近づいています。
天国のような生活から、現実社会へ戻るためのリハビリも、始めないとね~
引きこもり生活にでもなられた日にゃ~しゃれになりまさせん!
週末の外食は、車移動でしたけど・・・
先週、お天気の良かった昼間ですが、病院から車椅子で移動できるであろう?距離は、本人の自走でお店までの道のりを動いて・・・
疲れ具合・車椅子での注意点などなど・・・
知るためにも、大切な時間にしょう!となりました。
最寄駅の近くにある、中華料理のお店に行くことにしたんです。
病院からは、電車での通院の方も多く通る道ですから、普通の道路と比べても、歩道の幅や路面の状態にしても、車椅子での移動はかなり楽な状況だと感じますが・・・
微妙に車道側に角度(歩道の水はけを良くする為)がついていることで、左右の腕にかかる力がまったく違うんだそうです。
勾配側に車輪をメインで操作しているような感じで、真っ直ぐに進むんだそうです。まったくと言っていいほど気にもならなかった、本当に小さい石や・・・
今の時期だと、地面に転がっているセミ・カナブンなども、目線が低い分かなり目に入るようで、気分的に良くないようです。
良い点としては・・・
一緒に歩いている俺は、少々早歩き状態で動かないと、あっという間に差が開きます。
平らな道でも、ちょっと軽く上ってるような道でも!ですからね~
お店に着いた時、直人も笑っていたんですけど・・・
俺の方が、汗ビッショリで!
お店のお水を、一気2回でした。
”左手の方が疲れたけど、全然大丈夫だよ~”
昼ご飯を食べて・・・
病院までの道を同じように戻ります。
帰り道の方が部分的に、若干ですが下っていたようですね~
恐ろしいほど直人はスイスイと移動して・・・
常に数十メートル先に行ってしまい、俺の事を止まって待つ!の繰り返して病院でした。
引っ越し先が決まっていませんが、駅までの移動を考えると、これほどまでに良い条件での歩道は考えにくいですからね~?
車・自転車・歩行者などの多いような場所を動く際の訓練も必要かな~?
2017年9月11日(月曜日)
昨日は、全日本・第7戦名阪でしたね~
8月後半から9月にかけては、ほぼ毎週末レースですね~
全日本や関東戦・東北戦などなど・・・
レースの週末は、ほぼ携帯を握りしめて!情報を見ている直人です。
土曜日の予選結果に、現場で泣き笑いしていたことが嘘のように、なんだか外野的に?携帯でのリザルトを見る日々が続くと・・・
なんだか本当に、過去のように感じて・・・妙に悲しくなる時があります。
そんなこと言ってるようじゃ~ダメなんだと思うのですが・・・
本音を言えば、こんな状態で仲間の応援をしたくなかったですね~
実は、この数ヶ月・・・
私なりに、かなり必死で動いていることがあります。
それは、我が家の引っ越し先が決まらないこと?
前に、書いたと思うのですが、現在の住居は5階建て住宅の3階(階段のみ)です。
直人と一緒に生活を?となると、当然ですが今の状態では階段は不可能です。
本当に地元エリアで、沢山の物件を地元の不動産屋さんよりご紹介いただいたのですが、現実には、問い合わせをすると、かなりの割合で部屋の外側?室内?以前の状態で・・・
物件オーナーさんや、賃貸窓口の方に・・・
車椅子はちょっと・・・・
と、断られます。
OKが出ても、その先の問題として・・・
玄関手前からの数か所の段差に、直人も不安を感じる物が多々あり・・・
また、玄関から部屋に入る際に高い段差とか・・・
トイレ・風呂へのアプローチが狭すぎて、車椅子が曲がれない?通れない?
直角に曲がった先に、部屋の微妙に高い段差があり、小さなスロープを付ける距離すら取れない?
建物の入口には、スロープがあるのですが・・・
あまりにも、角度がきつすぎて・・・
介助者がいないと、自力で上るのは・・・ど~見ても不可能。
実際に、そこでの生活に不安を感じて、残念ですけどのパターンがほとんどです。
最新の賃貸物件では、かなりこの手の内容が軽減されてるような物件も、目にするのですが・・・
三多摩と言っても、新宿まで20分ちょっとで行ける場所の相場は・・・
ど~転んでも、我が家の収入じゃ~お話にならない賃料ですから、築年数が古い物件になってしまいます。
また重要視する点として・・・
周辺に、急な坂道が無い&あまりにも駅から離れすぎないことです。
病院のリハビリ通院などで、ほぼ毎日、直人は車椅子を自走して電車を利用することになります。
また直人の希望で、フル電動式&電動アシスト式車椅子は、ど~しても使わすに動きたいと言われています。
ま~彼なりに、日々の移動もトレーニングと感じているからだと思います。
ま~お金もないくせに!古い木造は、地震が来たらやばいかな~?とか・・・色々と考えちゃったりもしますね~
病院から早く見つけて、退院してください・・・って~強くせっつかれる状況ではないのですが・・・今は?と言ったところだと感じます。
部屋数的に、条件の良いメゾネットタイプって言うのかな~?その手を中心に、探していたのですが、地元近辺での物件には、これと言った物が無く、直人からも不安の声しか聴けませんので・・・
今は、条件を広げてマンションの賃貸物件を探しはじめました。
俺的には、エレベーターでの上がり下がりが、好きじゃ~ないんですけど・・・
も~そんなこと言ってる場合じゃ~ないぐらい、車椅子での生活をおくれる物件が無いんです!
予算もかなり本当に、生活ギリギリまで上げて探しています。
正直、こんなに苦労するとは、まったく想像していなかっただけに、精神的に追い込まれてる感が強いですね~・・・
かなりきついです。
直人と、今までと同じように楽しく家族で、一緒に生活したいだけなんですけど?
2017年9月5日(火曜日)
月日の経過は早いですね~
ここ数日の涼しさから、そんなことを感じます。
前に書きました、直人の体重の減少問題ですが・・・
週末の外出による、外食・・・
我が家からの追加おかずの持ち込み!
1キロ戻って、落ち着きました~
本人も、リハビリを考えると今の感じが動きやすい・・・とのことでした。
病院でのリハビリは、先生の動き?何か理由があるとは思うのですが・・・水曜・土曜・日曜は、お休みです。
水曜は、リハビリ以外に体育館でのトレーニングメニューがあります。
良い意味でも、毎日、上半身の筋肉痛と戦ってます。
数日前に、その筋肉痛に以外に・・・
朝起きる時に首が痛い?で・・・アマゾン検索したようで、まくらを買ったんですね~
自宅に届いたまくらを月曜に届けて・・・
昨日・・・
ぐっすり寝れたよ~買って良かった~と、大満足のようでした。
怪我した当初より、多分ですけど寝が入りの回数が増えたのかな~?
ま~ど~であれ!しっかり睡眠をとって、しっかり日々のリハビリをこなしてもらわないと?です。
看護士さんから・・・
”またラーメン買って来たの~?”と言われました~
日曜日の夕方。
病院の近くのミニストップ。
買い物をして・・・
病院に帰る前に、一緒に買ったアイスクリームを、そのまま駐車場で食べると・・・
この日の夕飯用に買った、塩焼きそばも、その場でペロリ!
かなり満足したようで!病院にもどったんです。
外出届を毎週、土曜・日曜と出しているんで、昼・夜の食事は病院で食べませんけど!
体重が今は、安定しているようですがね~
ベッドでお菓子を、ほどほどに食べないと?って思っちゃいます。