2013年2月22日(金曜日)
とうとう私と嫁は、花粉の襲来で!目がかゆくなりだしました~
毎年、嫌な季節です。
そうそう・・・会社の健康診断もあったんですよ~
”昨年と比べて、体重が5キロ増えてますよ~注意したほうがい~ですよ~”って言われちゃいました!
どっぷり日本人ですからね~お米好き!・・さすがに減量を考えないと!
さ~週末ですね~
直人と2人旅!で、この週末はMX408で練習を予定してます。
MFJ関東選手権・開幕戦の前の週が、キッズスーパークロスの第2戦ですよね~
この第2戦では、直人がマーシャルをやる予定なので?この週末に、しっかりとセッティングを出したいと思ってます。
MX408に来られる皆さん~よろしくお願いしま~す。
2013年2月20日(水曜日)
直人が4ストに乗り換えて、これまでに感じたこと&その結果?をいくつか書こうと思います。
昨年の後半から、さらに身長が伸びて現在は167cmぐらいでしょうか?
まだ伸び続けていますが、体重は増えてないようです!
身長が伸びたことで、大きな250のバイクでも、体全体を使って大きくバイクをコントロールできるようになったと感じます。
乗り始めの曲がらない・バイクが寝ない・・・が、今では嘘のようにYZ85時代を感じさせるようなコーナーリングになってきたと思うんですが、ここまで来るのに本人はかなり悩んだ部分があったようです。
重さの違い・車格の違い・パワーの違い・・・などなど。
エンジンの違いも大きかったと思います。
今、これだけスムーズに乗れるようになって・・・ここが一番大変だった!・・・ってところは、エンジンブレーキが強くかかるとこだったようですね~
ま~これは、個人個人で違いはあるかもしれませんが・・・2ストバイクでは感じないところだけに新鮮で、かつなんだこりゃ~?だったんでしょうね~?
また、タイヤの太さも大きな違いでしょうね~
開幕戦前に、TARGETの協力でいろんな種類のサイズ・コンパウンドのタイヤを乗ることができました。
それぞれの違いを頭に入れて・・・
レースで、常にベストなダンロップタイヤで、勝負できるんじゃ~ないでしょうか?・・・と、親なりに期待してます。
それとクラッチ。
これもやっかいですよね~?
2スト乗りの直人が、そのままの走り方でCRF250Rを走れせたら?多分、数十分でクラッチをパーにするんじゃ~ないでしょうか?
乗り出しの前から、しつこいぐらいにクラッチの使い方を注意してきたことが裏目に出て!
そのことも、スムーズなコーナーリング・・・に困難をきたしていたと、反省しています。
今のところは、順調に練習を続けていますが、4ストならでは!って問題が、これからも出てくると思います。
そこを、どれだけ本人が柔軟に対応できるか?が、タイムにつながるんじゃ~ないでしょうか?
しっかり走り込むことが、今は一番の近道と思い、これからも積極的な走りでの練習を期待したいですね~?
2013年2月19日(火曜日)
直人も無事に高校が決まり、ま~色々ありましたけど無事?ジュニアを卒業し、2013年はNAで戦うことになりました。
沢山の方々からリクエストを頂いた事で・・・少々調子にのって!
今後は、こちらにレース参戦記を書く事にしました。
FFF Racingの黛監督をはじめ皆様に、ご迷惑をかけない程度に?相変わらずの辛口スタイルを残しつつ・・・書こうと思っています。
改めまして、今後共よろしくお願い申し上げます。
なおパパ。