2013年5月30日(木曜日)
この数年、チームからの要望もあり、
本番でのウエアーは、FOXを着ています。
事前にチームと相談をして、直人だけなのですが・・・
今回のMFJ東北選手権(SUGO)から、新しいメーカーのウエアーを着用することになりました。
NA2(レッド)
ALiAS
関東のIA・IB・LXのライダーも数名ですが、ALiASのウエアーを着て、大舞台で勝負しています。
今回の、東北選手権へのスポット参戦に、間に合わせていただける!
で、わざわざ遠方、SUGOまで持って来てくださいました。
直人自身、ALiASのウエアーを着るのを楽しみにしていただけに、ニコニコで着替えてました!
ブルーとレッドの2色を持ってきていただき・・・
NAOP(ブルー)
ヒートごとに着替えて、着させてもらいました。
これからのレースは、このALiASのウエアーを着て、気分も新たに!頑張ってくれれば嬉しいです。
2013年5月29日(水曜日)
全日本モトクロス選手権で、頑張ってる里香ちゃん。
今年は、ゼッケン15番を背負って・・・勝負。
目標は、ゼッケン以上のシリーズランキング。
昨年から全日本に参戦を決め・・・N.R.T.で、できる限り参戦して・・・
いろんな経験を積んできました。
色々と噂になっている部分もありますけど・・・
今年は、気持ちを入れ直して・・・FFF Racingでの参戦です。
前日の公式練習の様子では、少々キャブのセッティングに問題が出たようですが、原因がわかったので・・早々に対応。
しっかり準備を終えて・・・予選B組。
スタートは今一でしたけど!
9位で通過。
何度も、繰り返し繰り返しやった、スタート練習の時のように・・・”落ち着いて”とアドバイス。
キャブの方も、大分、良くなったように感じました。
あとは、本人のモジベーションですね~
まだまだスピード的にも、予選の様子からだとね~いけるぞ!と感じましたので、いくつかのコース上での走りについて、みんなで話し合い決勝にそなえます。
で・・・いよいよ久しぶりのSUGOでのレディースクラス決勝です。
里香ちゃんは、センターを選択して勝負。
タイミングはい~か?って思ったんですけどね~バイクの伸びが悪かったのか?
中盤で飲まれる状態で1コーナー。
正直、あ~出遅れたな~追い上げレースとしても厳しいか~?と感じました。
上りからのコーナーは、なかなかい~感じで乗れているように見え、着実に前をパスしてましたね~
混戦から抜け出して、前を追うような感じでしたけど・・・まわりのライダーも、かなり頑張ってる様子。
コーナーで外から攻める・・・次のコーナーで横並に並ぶ・・・
いけ~里香ちゃん・・・ふんばれ~・・・と叫んでました!
い~感じのバトルが続き・・・終盤。
常に前後に差が、あまりない状態で走る里香ちゃん。
1ミスで、順位が入れ替わる?ドキドキしながらの応援が続きます。
しかし、前のライダーも同じことですよね~
1ミスを見逃さず、攻めの走りを続ける事ができれば・・・最後の最後に、も~1つ順位を上げられるチャンスがあるってことですからね~
ま~向こうも、必死にベストラインを死守しての走り。
最後の最後まであきらめるなよ~と思いながら・・・L1。
そのまま順位は変わらず・・・10位でフィニッシュ。
も~1つ本番では、自分からチャンスをつかむような走りができれば、レース展開も有利に動くし、スタミナだって違ってきますよね~?
地方選と違い、全日本の場合はね~路面の荒れ方もひどいので、そのひどい路面でのテクニックをもっと磨けば、それが自信につながるんじゃ~?
まだまだ、スピードに関しても・・・練習の成果が、うまく出てる?とは言えない状態と感じたので、メンタルの強化も必要かな~?
次回の第5戦・北海道大会も・・・大遠征してエントリーします。
北海道大会まで、2週間ぐらいしかないですからね~
直人のように、い~意味で!ですよ~・・・ポジティブに・・・で、頑張って欲しいです。
SUGOでの、地方選組・全日本組の皆さん~
関係者・応援・観戦の皆さん~
2日間、い~お天気で、レース日和の中、お疲れ様でした~&ありがとうございました。
2013年5月28日(火曜日)
NAOP・・・決勝。
NA2での、転倒や腕上がりなどの疲れが、取りきれないうちに時間となりました。
バイクの方はといいますと!自分なりに、できること・考えたことを全てやった状態なのですが、いざ走ってみないとね~こればっかりはわかりません?ってな感じ。
おまけに走る前から、いささか気合が入りきらない様子に”ここまで来て無理してよ~怪我しちゃ~関東戦に影響が出ちゃうから、オープンは慎重に走れよ”と、注意。
NA2と同じイン側で勝負します。
事前に、コースを見る時間の余裕もない状態でしたので、NA2の時よりどれだけ路面の状態が悪くなってるのか?とかが気になりつつの・・・スタート。
スタートが近づくに連れて、顔の表情にもやる気を感じだしました。
直人は直人なりに経験を積んで、ここまで這い上がってきてますからね~
子供のやる気を信じて、ケツを叩いて送り出しました。
今回もNA2同様に、い~感じで1コーナー。
これまた同じようなポジションで・・・大坂。
無事に1周目を終えて・・・でも、やはりペースが上がらない様子?
やっぱギリギリでセッティングを変えてもダメか~・・・直人に辛いレースをさせちゃうか~?と、見ながら感じでの応援でした。
どれと同時に、自分自身もセッティングに対しての自信をなくしましたね~
4ストの重たいバイクでのセッティング・・・もっと直人のためにも勉強しないと、これじゃ~本当にかわいそうだな~って思いましたね~情けない話です。
それでも直人なりに、ベストなラインを選択して、頑張っているように私は感じで、一生懸命応援しました。
時間が7分を経過した頃から・・・後方のライダーが、直人を射程距離において・・・ロックオン。
確実に抜かれると感じました。
10分が過ぎると・・・確実にペースも落ちるし、侵入ラインも甘くなり・・・抜かれる。
時間的にギリギリ入賞枠の6位で終われるか?と、期待もして見ていたのですが・・・
残り2周で7番手が、追いつき直人をロックオン。
あっさりパスされ・・・7番手まで順位を落とします。
そのままフィニッシュ・・・7位。
パドックに戻ってきた直人は、も~かなりヘロヘロ状態で力尽きてる様子でしたね~
走り出して直ぐに、腕がパンパンになったそうです。
いや~2週間、練習もしないで、おまけに親父のドジでバイクは乗りづらいって・・・
SUGOまで遠征して、この結果じゃ~一番本人が納得できないでしょうね~
ギリギリまで無理を言って作ってもらった、ブリツッシュネルの田村さんにも、本当に申し訳ない結果で・・・
とま~色々とあったSUGOでしたけど・・・久しぶりの再会で、その晩の大人のミーティングは、楽しかったですね~
仙台エリアの皆さん・・・・最高で~す。
2013年5月27日(月曜日)
この週末は、SUGOで大暴れしてきました~!って言いたかったのですが・・・
金曜日の夕方、FFFファミリーキッズ&黛さん同行で、SUGOに移動。
10時20分に到着。
1パドックに車を入れて・・・就寝。
25日早朝・・・準備開始。
8時前には公式練習。
このレースギリギリに、いつも大変お世話になっているブリツッシュネルさんに、前後サスのO/Hをお願いしました。
本来なら、3月頃に出さないといけなかったんですが・・・私の段取りが悪く、出しそこねたんです。
その分、サスの中の状態が悪く、大変、お手間をかけちゃう結果だったようです。
特にリヤサスの状態は、かなり底付きしているような状態で・・・これじゃ~セッティングの見直しをした方がい~んじゃ~?・・・との連絡がありました。
も~直人のサスをいじっていただいて長~い田村さんへの信頼は絶対なんで、即答でお任せしました。
久しぶりのSUGOの走りとしては・・・公式練習でも今一でした。
戻ってきた直人自身は、バイクが曲がり辛い、特にリヤがはねる?とのこと。
そのまま速攻で、田村さんのところに、直人を行かせて対応。
当日、ドタバタのセッティング出しは、最初からわかっていたのですが・・・
コースも、ルンバルンバの復活有りで!
時間が足らないぞ~?が、この時の本音でした。
少々、不安を感じながらのNA2決勝。
スタート良く、1コーナー手前までは2番手でした。
外側から一気にインになだれ込むライダーを避ける状態で・・・ま~うまく回避したんでしょうけど、大坂を上ってる時は3~4番手で姿が見えて・・・
スネークからステップアップ・・・混戦の中、ドインからの立ち上がり・・・4~5番手。
そのステップアップの最後の山に、フロントタイヤが若干届かず!
いきなり1周目で・・・転倒。
運が悪く、バイクは進行方向の逆を向いた状態で・・・
ドンビリでの再スタート。
あ~終わったな~・・・・でした。
ところが直人・・・俺はあきらめてねぞ~・・・って頑張りを見せる走りで、前のライダーを次々にパスして、順位を上げています。
ルンバルンバ手前の左から右への切り返しでは、成さんも手を回して・・・直人の応援をしてくれてましたね~
しかし、やはりバイクの動きがおかしいか~?
まだ、リヤサスが特に硬い感じに見えました。
コースに、だんだんギャップができてくると・・・あ~この調子だと、また転倒するかも?の不安も出てきました。
いろんなことを気にしながらの応援に、奴が今何番手ぐらいまで上がってきてるのかが、わからないままに・・・15分が経過して・・・2回目の転倒もなく無事に?フィニッシュ。
見ているこっちは、ホッとしました。
結果は、9~10位ぐらいとの話。
このような状態で、レースを走ることになったのは、すべて甘く考えていた、自分の判断ミスにより責任が大きいと感じで、戻ってきた直人にも、辛いレースをさせちゃったことを謝りました。
幸いにも、転倒の怪我もやばい!って様子もなく済みました。
しかし、公式練習からNA2の決勝までの時間がね~とてつもなく短く、直人自身・・・あれじゃ~疲れが取れる前に決勝15分って感じで、体力的に後半が辛かったと愚痴をこぼしていました。
ま~その後の全日本がメインですからね~
強烈な過密スケジュールの東北戦!って感じでした。
さ~NAOP決勝までの時間も短いですから・・・無駄に時間を使わないように、サスの見直しで!
NAOPは、直人にも気持ちよく走って欲しいと願ってました・・・
続く!
2013年5月23日(木曜日)
今週末は、SUGOでのMFJ東北選手権に出場します。
直人は、21日から明日の24日まで中間試験です。
練習も、2週間お休みしていての、ぶっつけ本番レースとなります。
結果は?ですけど・・・
直人にとっては、怪我が多いコースですが、大好きなSUGOを楽しみにしているようですね。
25日の土曜日は、あずの小学校最後の運動会があるのですが、男組は!嫁のヒンシュクを買いながらも!遠征しま~す。
土曜日の午前中に地方選は終わり、午後からは通常?の全日本戦スケジュール。
FFFファミリーとしては、里香ちゃんがLDクラスにエントリーしていますので、黛さん同行で、しっかりサポートして、頑張って欲しいと思います。
SUGO参加・応援・観戦の皆さん~
一緒に楽しみましょうね~
2013年5月17日(金曜日)
エクセルマルヤマの、エンジン洗車機ホースって、マフラーに間食すると、一発で溶けちゃいますよね~
かなりの高圧なので、特殊なバンジョーでカシメないと、あれ!必ず抜けちゃいます。
何かの用事が・・・の時で、い~ですよ~・・・で、預かっていた1本と先週、お願いされた1本を修理に出しました。
チャックの付近だと、短い部分は使わず・・・溶けた部分からカットして、バンジョーを付け直します。
この方が、料金が安く修理できるからです。
また、ホースの真ん中付近が溶けちゃった場合は、溶けた部分の前後をカットして、その両側にバンジョーをカシメてもらい、ジョイントで繋ぐように修理します。
この場合は、バンジョーが2個&ジョイントとパーツが増える分、料金が上がります。
とは言っても・・・
新品に交換するよりは、かなりお安い修理です。
この数年で、どれだけのエンジン洗車機を修理したかな~?
確実に数十個、さわりましたかね~
”本体が調子悪いんですけど?”で、本体を預かるのですが・・・ガンの方の問題だった!って~のも多かったですね~
この前の勝沼で、車に入れておいた在庫のガスケットを使っちゃったので、また注文を入れておかないと!
現地で”なおパパさ~洗車機が調子悪いんだけど?”って感じの、緊急修理に対応できないので、在庫しておかないと!
激しく調子を悪くする前に、相談してくれた方が・・・当然ですけど、修理に必要なパーツ点数が少ないので、お安く修理できて!長~く、調子良く使うことができますよ~
そんな時は!
いつでも、声をかけてくださいね~
2013年5月15日(水曜日)
本来なら、とっくにO/Hに出さないといけなかった、直人の前後サスペンション&ステアリングダンパーを、よ~やくブリッツシュネルの田村さんにお願いしました。
かなりオイルも汚れてるんだろうな~?なんて思いながら、直人も連れて行き・・・
サスの現状を報告。
オイルの汚れで、動きも悪くなってるんじゃ~?って思う部分も多いですが、ここでまた身長も伸びてるし、体重も少しですが増加してるようなので・・・少々、手直し?・・・って感じの仕上がりになるのかな?
ついでといっちゃ~ですけど、ベアリングのグリスアップもしておきました。
来週早々から、直人は高校進学最初の中間試験です。
よって、週末の練習はしません。
5月25日の全日本・第4戦・前日、MFJ東北選手権(SUGO)で、ぶっつけ本番になります。
前回の怪我もありますけど・・・
結果のよかった翌年は・・・必ず大怪我をしてるんですよね~奴は!
ま~楽しんで走ってくれればと思ってます。
2013年5月13日(月曜日)
12日の日曜日は・・・
広島で、全日本モトクロス選手権。
オフビ(B)で、キッズスーパークロスと、レース参戦・応援の皆さん~
お疲れ様でした&ご苦労様でした。
関東・東北からの超~遠征組は・・・も~無事に帰れてますかね~?
いつもでしたら、我が家もキッズのサーポート&応援にオフビってとこなんですけど!
あ~そうそう・・・皆さんに、ご心配をおかけしている直人ですけど・・・
相変わらず、強烈な回復力を親に見せつけてます!
股関節の痛み以外は、普通に生活できてますので!ご安心下さいませ。
この週末は、FFFファミリーのパパのお仕事に同行して・・・筑波サーキット。
Taste of Tsukubaに行ってきました。
超~懐かしいレース。
当時、仲間が沢山参戦していたレースです。
早朝、コントロールタワー内でのお仕事を、無事に終わらせて・・・観戦モードに突入!
久しぶりの筑波・・・超~テンション・・・アゲアゲでした!
キッズモトクロスファミリーも、観戦に来てましたね~
キッズモトクロスの世界も、パパがロード出身って方が、結構多いですからね~
お互いに、ビックリしましたけど!ご挨拶。
筑波サーキット様側が、い~パスを用意してくれていたおかげで・・・めったに観戦できない場所で、涼しくレースを見ることもできて!貴重な体験をさせていただきました。
レースを観戦しながら感じることは・・・昔の思い出ですね~
同行させていただいたFFFファミリーパパも、筋金入りの元ロードレースプロライダーですからね~
一緒に観戦していても、話が弾まない訳がないですよ~
メチャメチャ楽しい時間でした~
普段は”関係者以外立入り禁止!”な~んて、入れない場所にも行くことができて!
楽しかった1日でした。
モトクロスのレースチームHPなんですけど!
元々、私はロードレース屋ですからね~・・・・ご勘弁を!
次回は、全日本ロードレース選手権だな~?
2013年5月10日(金曜日)
昨晩の話なんですけど・・・
某サイトで、偶然見つけたんです!
中学時代の旧友と、34年ぶり再会をしました。
本当に、当時に戻りましたね~
話もお互いにはずみ・・・あっという間に終電ギリギリ!
近々、また一緒に!で、別れたんです。
昔の友は、ぜ~んぜん変わってなく、今でも最高の友でしたね~
楽しい時間を過ごしました。
さ~勝沼最後のレース。
NAOPですが・・・・・
NA2の後、直人の体を調べると・・・いたるところに擦過傷。
これじゃ~シップやモーラスも貼れません。
骨折は無いにしても・・・も~この体じゃ~誰れが見たって戦闘力ゼロは、間違えないと判断しました。
そこで直人に言ったんです。
”な~あきらめるのも勇気だぞ?”
”先の長~い世界なんだから、無理は禁物だよ、お前だってわかるだろ~?”
と、直人にリタイヤするよう・・・説得をしました。
満身創痍ながらも・・・
ガンとして聞き入れる雰囲気はありませんでした。
”大丈夫・大丈夫”の繰り返し・・・
最終的に”じゃ~辛かったら途中でリタイヤしろよ”
実際、見ていると、エンジンをかけるのも辛い状態で、NAOP決勝となりました。
体にとどめを刺さないように・・・と、軍神様に祈りましたよ~
そんな状態でのNAOP・・・スタートです。
なんとか無事にスタートできて・・・
上位集団の中を走行している様子で、奥の上りへと消えていきました。
1周目・・・
ゴールラインを10~11番手で通過。
下りで数台に抜かれたのかな~?
スピードに勢いは、当然ですがありません。
それでも、先頭グループの転倒なんかもあって・・・
なんだかんだで、6番手まで浮上!
しかし・・・
前に付いて行ける訳もなく・・・どんどん差が開きます。
ま~無理もないかな~?と思いながらも、体が心配でしたね~
中盤からは、そのままコースを、流してるって感じの走りでしたからね~
後半戦になると、周回遅れも増えてきて・・・
後続からのプッシュ!
すんなり”前にどうぞ!”
で、順位を落とします。
それでもなんとか無事に?13分が経過・・・7位にとどまって走行。
で・・・L1。
これまた、さくっと抜かれて・・・8位フィニッシュ。
なんとか、ポイントが取れる圏内で終了。
ま~こんな体で、本当によく頑張ったNAOPでした。
無事にレースも終わったことで安心したんでしょうね~
本人・・・車に戻るとバイクから降りていません?
股関節の痛みで、バイクから足をあげて、1人じゃ~降りられなかったんです。
そのあとは、座り込んで・・・動けませんでした。
完璧に、ポイント争いから脱落した状態になりました。
しかし、最後まで走れたことに感謝して・・・
帰りの渋滞も、車中ではニコニコの帰宅でした。
翌日の6日は・・・
も~完全に全身打撲状態で・・・
直人も1日、布団な中で休んでいたようです。
現在、擦過傷の状態が悲惨な感じはしますけど!
体の痛みは、大分楽になったようですが・・・完全復帰まではも~少し、時間が必要と感じています。
来週は、高校生活最初の試験シーズンに突入なので!
バイクは、お休みさせる予定でしたから・・・
こっちも、頑張って欲しいのが親の本音です。
今回、色々と手伝ってくれた皆さん~
ご心配をかけた皆さん~
本当に、ご迷惑をおかけしました&ありがとうございました。
2013年5月9日(木曜日)
昨日は、妹のあずのお誕生日でした。
先に欲しいものを決めていたあずは・・・すでに購入済み!
我が家では、自分があまり食べないので、連れて行くことのない・・・焼肉屋さん。
あずのリクエストでした!
気分を入れ替えての・・・
NA2・・・決勝。
予選の時と、あまり変わらないセンターを選択。
今回も、バッチリスタートで前に出られれば、確実にチャンスはあるな~?
なんせ、抜きにくいコースだ?って、本人も言ってましたからね~
正直、この時点では、あまる直人の体の心配はしてませんでした。
体の状態以上に、本人のやる気を感じていたからです。
さ~スタート!
タイミングは良かったんですけど、左右によろけるような感じで、その先の伸びが路面に食われて今一でしたね~
中盤?ってな感じで、1コーナーのほこりの中!
”あの様子じゃ~10~13番手かな~?”な~んて思って見ていると、デカジャンプから飛んできた直人の順位は・・・6~7番手ぐらい!
思ったよりは、1コーナーでのライン取りで、前に出られたようです。
バッチリ先頭集団!
こりゃ~チャンスありか~?と、期待しました。
1周目・・・
先頭集団は、この時点で4台が争い、すでに後続との差をひらいて抜け出していました。
ほとんど感覚のない状態で直人は・・・4番手。
誇りがひどい状態なので、前の3台のほこりが影響すると・・・こりゃ~早めに前に出ないと不利だな~?・・・と感じました。
1チャンス?それとも自分から奥でしかけるか?
戻って来る様子で、その先の展開を想像するか~?
な~~~んて、余裕ぶっこういて・・・見てたんですが・・・・
奥から下りで、もどるところが、所々でチラチラと見てたんですが、順位は変わってないようでした。
奥から戻り・・・
ゴールライン裏にジャンプしながら・・・3番手ライダー
”あ~前転する”・・・って思った瞬間・・・
その後ろを、ピッタリと走っていた直人に、目がいきませんでした。
直後、スタート裏で見ていた人達の・・・あ~~~~の悲鳴!
自分は、3番手のライダーが、やはり転倒したんだ~って思いました。
ところが・・・・
ゴールラインに現れなかったのは・・・・
直人!
全く出てきません?
スタート裏で見ていたお仲間が”なおパパ~直人やばいかも?直人が前転して、バイクの前に投げ出されて・・・”と、叫んでいました。
うあ~こりゃ~えらいことになってるのか?
こっちも慌ててスタート裏に走り出すと・・・のろのろ走りながら直人が奥から出てきたんです。
見ていたお仲間の話では・・・ジャンプ後、完璧にフロントが下がり、直人自身がバイクの前に飛び出してしまい・・・頭・右肩って感じで地面に叩きつけられた・・・そうです。
コースアウトしてきた直人・・・完全に目が飛んでます。
バイクも、ハンドルまわりがえらいことになっていて!
バイク自体、とてもとても走行を続けるような状態じゃ~ありませんでした。
”直君・・・痛いとこは?”
右肩を黙って抑えてました。
”も~ケチのつきっぱなしだから・・・やめよう・・・あきらめよう・・・な~直君?”
そんな会話の中、まわりのパパ達は、直人のバイクの状態を見て・・・なんとか手で、ハンドルまわりを、走れるように戻らないか?で、必死に頑張ってくれていましたけど・・・
あ~こりゃ~このまま、リタイヤだ~
と思いました。
虚ろな目なながらも・・・”最後まで走らせてよ~ね~お願いだからさ~なんとかバイクを直してよ~”と、言われました。
周りのパパ達も・・・
”え~直人・・・大丈夫なのかよ~?”
”え~本当に走れるのかよ~?”
と、直人に声をかけてましたが・・・聞き入れる様子もなく!
じゃ~なんとかするか~?で、こっちは工具を取りに車に走り・・・その間に周回を重ねるように指示をしたんです。
サイド、コースアウトさせて・・・
まわりの皆さんが、手分けをして協力してくれて・・・・修理。
コースに再び戻りました。
しかし、そんな状態でしたからね~
そのあとの走りも・・・正直、流しているのがやっと?・・・だったように感じました。
気力だけで、走ってたんじゃ~ないでしょうかね~?
見てるこっちも辛かったです。
なんとか復帰し、まわりのパパ達のおかげて、完走することができましたが・・・
27台中・・・・・24位。
本当に厳しい結果です。
戻ってきて・・・早々に体の様子を調べると・・・驚く程、体中に擦過傷。
特に右肩から背中・肋骨にかけての痛みを訴えていましたが・・・骨が折れてるようにも見えませんでした。
打撲もひどい状態で、直人の右腕は痛みで、も~完璧に動きません。
体中を冷やして・・・
本人が落ち着くのを待ちました・・・・
2013年5月8日(水曜日)
5日の本番・・・
昨晩は、一瞬でしたけど、激しい夕立にビックリ!
朝は、お天気もよくってレース日より!
気分を変えて、しっかり公式練習で自信を付けて欲しいと願ってました。
前日に受付・車検を済ませていたので・・・直人は、コースの下見。
公式練習開始。
やはり直人、走りに不満があるようで・・・サスセッティングの変更を何度も要求。
その度に、ノッチの調整で・・・終了。
で、今回のIB・NA・Jrに関しては、予選はタイムアタック方式
賞金?も出るとのことで・・・直人はやる気満々!取る気満々!でした。
で・・・NA2公式予選。
スタートは、ま~い~感じで飛び出していったんですよ~
河川でのスタート練習が、間違えなく結果に現れてると感じましたね~
1コーナーからデカジャンプ・・・で大アクシデント!
先輩と絡んでジャンプ直後に2台が転倒!
後続が、上から落ちてくるんじゃ~?と思うようなシーンでした。
そ~思いながらも、2人ともうまく地面を転がってるようにも見えたので・・・体は大丈夫じゃ~?と思いましたけど・・・
バイクが・・・予想以上に壊れちゃいました!
バイクを起こして、こちらになりやらアピールをしている直人?
よ~く腕の動きを見ていると・・・え~~~~~~終わった・・・・
フロントブレーキホースが、ますたシリンダーのところから引きちぎれています。
フロントブレーキが使えないままの走行は・・・危険です。
当然ですが・・・1周もできずに予選終了か~~~~~?でした。
当然ですが・・・ドンビリ状態!
あれ?本当にフロントブレーキダメなのかな~?
と思うようなスピードで、奥から出てくる直人?
ゴールラインを過ぎて、サインボードエリアから呼び止めようとした私を無視して・・・そのまま2周目?
ブレーキ大丈夫なの?と、自分の目で直人のフロントゼッケンに目を凝らしているんですが・・・ホコリもありで?半信半疑?
3周目・・・あ~やはり間違えなくブレーキホースブランブランを確認。
その後、強制的に私が止めて・・・・タイムアタック中止。
直人に一言・・・”本当なら、マーシャルから黒旗だよ”と、注意しました。
知り合いのパパから”直人だけタイムが出てないからトラポンが壊れてるんじゃ~?”の話に・・・
直人”え~~~~~マジかよ~~~~何なんだよ~~~~~”と凹みまくり。
どうやら、バイクのトラブルもですが、体も痛手を負ったようでした。
親子で凹んで、トランポに戻る途中に、走り寄って声をかけくれたIA大木新太君のパパ。
”新太のフロントブレーキ周りに付け替えれば、直人は走れるから・・・”
と、言ってくれたんです。
いや~正直・・・神の声でした。
こちらはテントに戻り、直人の壊れたブレーキ周りをそっくり外し・・・
大木さんは、速攻で新太君のバイクからパーツを外して持ってきてくれて、取り付けまで手伝ってくれたんです・・・本当に感激しました。
ところで・・・直人。
右肘に、大きな擦過傷。
それ以外にも数箇所の痛みを訴えてました。
応急処置で、冷やしながら・・・NAOP予選です。
ま~そんな状態でしたからね~
結果はこんなもんでしょう!・・・で、終了。
右手の痛みからでしょうかね~全くいつもの直人らしい部分がない!
乗れてませんでした。
戻っても・・・冷やすことを続けました。
見た目の傷の雰囲気よりは、直人自身は落ち着いたいるように感じたので・・・
怪我をした分、無駄な体の力が抜けて、落ち着いた動作をすれば・・・逆にチャンスがあるか?な~んて思っちゃったんですけどね~~~~~~
これが・・・
大勘違いとなるレースでした!
2013年5月7日(火曜日)
皆さん~
ゴールデンウィークはどうでしたか~?
MFJ関東モトクロス選手権 第3戦(山梨大会)戦ってきました。
結果は、最悪・・・
予選・・・1周目で、クラッシュにて負傷&バイク壊れる!
決勝・・・2周目で、前転!・・・ノックダウン!
とま~厳しかったですね~
昨日も、直人は1日中・・・布団の中・・・全身打撲&擦過傷多数で!
体中を冷やしまくり!
ま~骨が折れてなかったのが幸いかも?
NA2・・・24位
NAOP・・・8位
の結果で、ポイント争いからは、完全におっこちました。
終わってから、考えるに・・・
レース前の練習から、リズムがおかしかったんですよね~
2日の夕方・・・あず・直人の3人で勝沼に向かいました。
嫁は3日の夕方、勝沼ぶどう郷駅にてピックアップ予定。
3~4日の練習も、今までに無いぐらい、本人が悩みまくりのセッティング!
サス・タイヤのエアーだけじゃ~ダメ?
あげくの果ては、リヤタイヤのサイズまで変更しましたからね~
とにかくうまく乗れないの連続で・・・2日間が終わっちゃいました。
自分が見ている様子では・・・そこまで調子が悪いようには感じなかっただけに、なんでそんなに乗れない?って言うんだろ~?でした。
昨年の勝沼では、良い結果に驚いていただけに、変な期待感もあって!
本人も、自分も!ですけど・・・良い結果で?・・・との思いが・・・逆に空回り?
あとは、本人のやる気を信じて、こっちも頑張るだけです。
2013年5月2日(木曜日)
29日のお休みは、FFFにて車輌の整備を予定していました。
しかし自分の筋肉痛が、あまりにもひどかったので・・・出かけるのをちゅうちょしていたんです。
直人が”一緒に行こうか?”・・・と、言ってくれたので・・・FFF。
自分は一切、手を出さずに支持だけをして、直人の作業を見守ることにしたんです。
通常の整備をすべて順番にやるのは、今までに何度もしていましたが、全く手を出さなかったのは、今回が初めてじゃ~なかったかな~?
一通りの整備が終了して・・・
この間の全日本、ドマディーレースを見ていて、思いついた加工を!で、テスト的にですけど、作ってみました。
これはこれで、マディーの時に・・・コースで様子を見ながら細かい調整をしないと?って感じです。
運動不足なんですよね~
大分、回復はしてるんですけど!未だにお尻から内ももの筋肉痛がとれません。
5日も経っているのに?ですからね~
ま~体に無理をさせないように!勝沼には、今晩から出かけます。
準備は整っているので、車輌の積み込みだけです。
去年は、直人との相性の良かったコースですけど・・・
CRF250Rでの走行は初めてです。
怪我に注意して、2日間の練習で、しっかりタイムを詰めたいと思っています。
NAエントリー台数が、27台のようです。
予選落ちは無いようですね~
しっかり戦ってポイントをゲットして帰ってきたいな~?
勝沼参加の皆さん~
よろしくお願いしま~す。
あ~そうだ!
お風呂の割引券が入ってなかったんだけど・・・うちだけでしょうかね~?
2013年5月1日(水曜日)
近くのコンビニに車中泊。
翌朝の28日も、河川で練習の続きです。
最近、すき家の朝定を食べるのが多くなりましたね~
2日連続で、朝定をみんなで食べてから、コースに行きました。
この日も、風が強い。
利根の大人組もこの日は多く・・・合流。
楽しい練習になりそうな予感?でした・・・・が!
夜中にトイレ!で、起きようとした時・・・
あれ~体が動かない?
痛ててててててて・・・・
ってな感じで、腰から下にかけて強烈な筋肉痛。
体を起こすこと自体が困難で、痛みに耐えながら車の外に出るのがやっと!の有様でした。
土曜日、調子にのって水かきを頑張りすぎたのが原因です。
前に書いた・・・ダイエットも、無事に目標体重以下になり、先週から普通の食事に生活を戻していたので、体も軽くよく動くだけに・・・こんな落とし穴が待ってたか~?・・・って感じでした。
コースについても、バイクの準備が何一つできない。
直人も空気を読んで!
自分から、さっさと準備をしていました。
皆さんに心配をされながらも、座るとお尻が痛いしで!
かなり辛い日曜日となりました。
しかし、みんなの練習の方は、昨日以上に頑張っていたんじゃ~ないでしょうか?
大人も混じってのスタート練習。
ま~かなりの本数、やりましたね~
燃料の消費からみても、この日の練習量の多さに、パパ達はニコニコでしたよ~
最後の最後に・・・
地元の、以前から知り合いの先輩(IB)に、直人はしっかりもんでもらって・・・この日は終了。
5月は、全日本・MFJ関東戦・MFJ東北戦・キッズスーパークロス・ウイークエンドレーサーズと・・・
この後のレースが続きます。
この河川で、練習を続けてきたこと・・・
特にスタートには、みんな自信をもてるんじゃ~ないでしょうか?
怪我なく無事に終わったんで!皆さんレースの方でも、頑張って欲しいです。
片付け終わり・・・コースの整備。
真っ暗になりましたが!楽しかった2日間でした。
お付き合いしていただいた皆さん・・・お疲れ様でした~
差し入れをくれた皆さん~・・・ごちそうさまでした~