2014年5月27日(火曜日)
うっかり車検満期を自分で勘違い。
6月の中旬に準備をすればい~と思っていましたが・・・6月6日が満期でした!
毎回お願いしているお仲間に連絡。
トランポの構造変更を急いですることになりました。
週末は、その準備をしていたのですが・・・とにかく体が動きません。
嫁からも、”釣りでも行ったら?”と言ってもらったのですが・・・
正直、なにもする気にならなくて・・・
週末は、家でゴロゴロ・・・ごくごく一般的なサラリーマンの親父のような感じでした。
お仲間からも電話を沢山いただいたのですが・・・今一元気にならなかったのが本音。
直人にも”本気で続けたいのであれば高校に退学届を出して自分で稼いだ金でやれ、それだったら連れてってやる”・・・とまで言いました。
けど・・・どうやらその度胸もないようです。
こんな中途半端な感じじゃ~かなり本気で、このままやめようか?と考えました。
今までで、ここまで考え込んだのは初めてだけど・・・数年前から何時を止め時に?なんてことも考えていました。
その理由としては経済的な問題です。
あずのことを考えても、直人だけにお金を使うわけにはいきません。
中学生になり、これからの進学などを考えると・・・頭に浮かぶのは塾やゼミのこと。
楽しくモトクロスを続けるだけでも、ぶっちゃけかなりの費用がかかりますよね。
そんな色々なことも含めて・・・深い暗い穴に落ちていくような感じで、悪い方悪い方へと気持ちが動いていってたように感じます。
昨晩、直人と一緒に久しぶりに行動しました。
この業界で、我が家が信頼できる家族との会食。
沢山・・・
沢山・・・
話をしました。
当然ですが、今仲良くしている仲間達のことだって、忘れるわけにはいきません。
ここまで一緒に頑張ってきて、途中でこの世界から去るってことは、仲間達に対してだって・・・と考えます。
い~意味での気持ちの切り替えができれば・・・・?
のチャンスを、今回の会食でいただいたように感じます。
直人への思いを聞いたときは、親として心からありがたいと感じましたし、そんな方々がいるこの世界への魅力も改めて感じます。
この数週間の行動を見ている限り、俺へのパフォーマンスであって、自分自身で変わろう・変わりたい・・・ってな感じとは思えない自分もいましたけど、親が厳しすぎるのも本人のやる気を損なう結果へとつながると言われると・・・返す言葉が見つからなかったのも事実でした。
助言をくれる方々がいる分、一人で悩むより・・・ってことでしょうか?
少々、前向きに考えないといけないな~?と感じます。
いくらゴチャゴチャ言ったって、後悔する方が・・・あとあと辛いことになりそうですから、中途半端で止めることは逃げてるとも言えるわけで・・・
次回のSUGOには参戦することに決めましたけど・・・
さすがにすっきりした気分で・・・
とは、いきませんけど・・・
少なからずとも、今結論を出すよりは・・・
今年の全レースすべてが終わった時点で、今回のこともふまえて総括したいと思います。
執行猶予ってとこでしょうか?・・・・
こんな思いを、さらにさせないような、元気な自分に厳しい走りで、結果を出してほしいです。
2014年5月13日(火曜日)
無事に広島からは帰ってきましたけど・・・
俺の心が完全に壊れました。
結果は両クラス共に予選落ち。
内容を書く気にもなれません。
も~言葉も出ません。
直人を応援&支援してくださる方々には大変申し訳なのですが・・・
今後のモトクロス活動を保留する方向で動いてます。
追伸:けじめとして頭をまるめさせ、直人の携帯を没収しましたので、直人との連絡は取れません。
お友達並びに、知り合いの皆様方にはご迷惑をおかけします。
2014年5月7日(水曜日)
皆さんの連休はいかがでしたか~?
我が家は広島大会前ってことで、緊縮財政からバックのマフラー加工に際ししてのセッティングのみ・・・バイクに乗らせました。
ここのところ、本人の結果もですが、度重なる電気系のトラブルが続いています。
年式的に古くなってることや、1台で過酷に使用していることが原因かと感じるのですが、
こればっかりは現実的に、ど~しよ~もないかな~?ってとこです。
この4連休も1日だけ、河川のコースでセッティングを出すつもりで出かけたのですが・・・半日以上電気トラブルの原因が分からずに、無駄な時間を使ってしまいました。
その原因はコイル周りの配線の不良とわかり、ひと安心したんですけど・・・広島に行く前のセッティングとしては・・・かなり不十分&不正確。
直人と相談して”翌日もセッティングを続けよう”ってことになり、成田MXパークに移動。
時間分けもないので、ゆっくりセッティングを出すことができて帰宅できました。
ここまで2戦の結果が悪いと・・・それはそれで軍神様だのみ。
で今日は、靖国神社に参拝。
毎度のことですけど・・・参拝の後は、何度行っても号泣できる遊就館。
これで気持ちを引き締めて、広島大会にのぞめます。
そうそう・・・ここのところFFFファミリーのライダー・・・大怪我が続いています。
只今、入院キッズ1名(週末手術)。
また別のキッズは、骨折1ヶ所・ヒビ2ヶ所でお休み中。
その意味でも、さらに気を引き締めないといけません。
昨日、広島に向けての整備もしっかりとできました。
しかし本音は・・・遠い~よね~広島。
安全運転で・・・
笑顔で・・・
帰ってきたいです。
2014年5月1日(木曜日)
27日はオフロードビレッジにて、キッズスーパークロス第2戦(Bコース)が開催されました。
前日から猛暑のようでしたけど・・・レース当日も好天気。
当初は自分だけで応援に行くつもりでしたけど、嫁に説得されて直人も連れて行きました。
朝・・・連休のレースなのにこれだけ?・・・って感じるトランポの台数?
少なかったですね~
毎年この時期のレースって、地方からの遠征組も多くて盛り上がるんじゃ~?
今回の連休が、飛んでることが原因でしょかね~?
直人の友達は、広島・SUGOと皆さん遠征して練習していたようですけど・・・・
FFFファミリーからは3台がエントリー。
こちらもちょっと少ないですね~
パパの仕事やライダーが治療中!
少ないといっても85クラスは・・・大盛況。
朝の公式練習から元気いっぱいで走ってました。
50クラスのトップカテゴリーであるKID50が・・・・エントリー3台?
考えられません。
ど~しちゃったんでしょうかね~
これだけ見ている先が無いって感じちゃうんですけど、ビギナーレース的な存在のヒーローズには、毎回50クラスのエントリーが多いとのことだそうです。
2分化されてるのでしょうか?
敷居が高いと思われてるんでしょうかね~キッズは?
直人が50~65クラス時代と比べると・・・今のキッズは、メチャメチャアットホームで楽しい雰囲気だと思うんだけどな~?
自分は、ファミリーだけの応援ってことはしません。
他のチームだって、知ってるライダー全員を応援します。
特に真剣に頑張ってるライダーは、FFFファミリーのライバルライダーであってもアドバイスをします。
一緒に切磋琢磨して、お互いのレベルを上げてこその世界だと思っているからです。
85クラスは、なかなか見ごたえのあるバトルがありました。
その結果、転倒して・・・救急車になっちゃった後輩。
顔を強くぶつけたことで脳しんとう&肩から腕にかけて2ヶ所のヒビ・1ヶ所の骨折と大怪我になっちゃいました。
しかしながら危険は承知で頑張ってるスポーツですからね~バトルで相手に譲るって走りはNGでしょう。
最後まで諦めないで戦ったナイスバトルと評価しています。
また別の後輩も、2台でのトップ争いの中でのバトル中のジャンプ着地でスリップ。
転倒後、意識がなく・・・やばい?って感じましたけど・・・地元に帰りそのまま病院。
幸いやばいことにはならなかったようで・・・ひと安心しました。
みんな真剣に勝負しての怪我ですからね~
このやる気・根性に心から拍手を送りたいです。
FFFファミリーのライダーは・・・満足できる結果とは言えませんでした。
久しぶりのレースに、自分の走りができなかった。
必死に走りすぎて、冷静な判断にかけていた。
もっと前のライダーを抜きたい・・・強い意思を持って走ることの大切さ。
課題もありましたね~
次回のレースに期待します。
嫁もよく言ってるんですけど・・・
ジュニアのレースの方が、ライダー1人1人の頑張りを感じることができるんで、見ていても本当に面白いし感動できる。
いや~本当に同感です。
レースの世界ですからね~子供だろうが結果を求めるのは当然のこと。
しかしその結果を求めることで、がむしゃらに頑張る姿が美しいと感じます。
毎回、キッズスーパークロスを見るたびに・・・
初心忘れるべからず
・・・と感じます。
参加の皆さん・ビッククルーのスタッフの方々~
お疲れ様でした&ありがとうございました。