2015年1月29日(木曜日)
26日の月曜日から、すねに入ってる金属を取る手術で入院しました。
術前検査は先に済ませていたので、直人はヒマですからね~
ず~~~っと携帯いじってました!
27日。
手術の順番が4番目(最後)とのことで、夕方になっちゃうのかな~?という感じでした。
具体的な時間も教えてくれない状況に、イライラしている様子でした。
自分は、親権者ですので・・・!
昨日・今日と会社をお休みし・・・でしたけど、手術が夕方になるとの話で・・・午前中に自分の病院での治療。
その後は、FFFで泥だらけのバイクの洗車でした!
3時過ぎに顔を出すも・・・”まだ前の手術が長引いていて、わかんないってさ~”と直人。
”も~腹減っちゃたよ~”
受験の関係で高校がお休みだった地元悪がき3名が・・・”お~まっちゃ~ん”とお見舞いに来てくれたのですが・・・*前回お見舞いに、エリンギ・そば麺だけを持ってきた奴らです。
相変わらずの野郎どもで・・・
直人が食べれないことも関係なく!
自分たちが買ってきたお菓子を食べまくって!
ベッドの横を食べかすいっぱい落として・・・帰りました~!
4時半過ぎ・・・”お待たせしました~そろそろ着替えようね~”と担当の看護士さん登場。
手術着に着替えて・・・2階の手術室に移動。
手術自体は、1時間程度の聞いていたので・・・6時ごろには病室に戻ってくるだろうな~?と考えていました。
直人が食べられない状況で、おいらが食堂に行くこともできず・・・だったので、直人が手術室に入ったのをい~ことに!速攻で食堂に行って、ビーフカレーを食べちゃいました。
その後、病院の外に移動して・・・いっぷくタイム。
6時に病室に戻るも・・・直人の前の患者さんが病室に戻ってきてない?
あ~遅れてるんだ~?
で結局、直人が病室に戻ってきたのは・・・7時半を過ぎてました~
2階に降りてからも、前の手術が終わらなく、待っていたそうです。
病室にベッドで戻ってきた感じが・・・
何だか直人の様子がおかしいな~?と感じたんです。
それは、説明時の話では、脊髄の局部麻酔で手術はやりますと聞いていたのですが・・・
様子を見ている限り、こりゃ~全身麻酔?と感じたからです。
何か予定外の事でもあったのかな~?な~んて思いました。
その後先生が、病室に顔を出して・・・”あ~お父さん、遅くなっちゃったけど無事に終わりましたからね~”
”術後のレントゲンを見せて説明しますので・・・”で、別の部屋に移動しました。
ど~やら・・・何度か脊髄に針を刺すも、うまく薬が入らない状態が続き・・・
主治医の判断で、全身麻酔に切り替えたとのことでした。
”はい、これ直人君が欲しがってたやつ”と、体に入っていた金属を一式いただきました。
”松葉杖は2週間程度でい~よ~と、本人には話していたんですけどね~・・・やはり今の様子と、直人君の性格からも・・・やはり最初に話した通り、2ヶ月は使った方がい~んじゃ~?と思います”
ってなことで、直人の松葉杖生活・・・延長~決定で~す・・・が!
”順調にリハビリ&体力を上げていけば、5月ごろからのレース活動も心配ないでしょう”
とも言っていただけました~
今日、先生からの話で・・・”土曜日には、退院しても大丈夫じゃないかな~?”
とんことでした。
ま~当分は、かなり注意をして行動しないと怖いですからね~
回復優先での生活を心掛けてほしいです。
7月からの治療生活も・・・ここからが後半戦ですね~
油断しないで・・・支えてやりたいです。
2015年1月28日(水曜日)
24~25日の週末は、自分も管理側に加わっている河川での練習でした。
数日前に降った雨の影響でしょうか?
超~ベスコン。
この休み明けに入院が決まってる直人。
前日から”2日間、走りまくるかね!”
の言葉通り・・・
土曜日だけで15リッター以上の燃料を使いました!
夕飯を食べてからお風呂に行くと・・・
そのまま車で・・・爆睡。
翌日の朝、お仲間に起こされて・・・再度、河川に移動。
そこそこの人数が集まり・・・楽しく練習。
この日は・・・こんな写真のレーシングカーが登場!
サスペンションのセッティングをしにきたんです。
いや~強烈なエンジン音と迫力に圧倒されっぱなしでした~
オーナーさんのご厚意で、子供たちが順番に乗せてもらうこちになり!
トップバッターは直人がチャレンジ!
強烈な走りを満喫したようです。
バイクと車・・・一緒じゃ~危ないですからね~
分けて走ったんですけど・・・見ているだけで、本当に楽しめました~
なかなか経験ができませんからね~
直人も含めて・・・みんない~体験だったと感じます。
車もすごかったですけどね~直人の走りも・・・良かったです。
翌日から入院と決まってることで、この日の練習以降2か月以上はバイクに乗れません。
普段の練習も、このぐらい気合を入れて取り組んでもらえると?
な~んて!感じるところもありましたけど、本当に良く頑張った走りを続けていましたね~
だんだんと陽が落ちかけてくると・・・一気に寒さが、体をおそいます。
そんな事も気にしない様子で・・・路面が見えなくなるまで走りましたよ~
一緒にいたお仲間たちと”65時代はいつもこのぐらいまで走ったよね~?”な~んて会話で盛り上がりましたよ~
さすがに真っ暗になり・・・・終了。
洗車もしないで!
早々に撤収となりました。
2015年1月22日(木曜日)
ここ数日、東京もあいにくのお天気で・・・
過去に怪我をした部分がうずきます。
痛み止め&モーラステープを使いまくってる日々です。
こんな日々を過ごしていると・・・若いころの無茶を、少々ですけど!後悔します。
ところで直人ですが・・・
先週の日曜日は、フープスで前転しちゃって、転んだ時の記憶が無く・・・右の肩甲骨を強打!
幸いにも・・・打撲&脳震とうで済みました。
ファミリーの先輩が、このたびCRF450Rを練習用として購入したんですが・・・
それを直人が乗りまわしている始末!
実は・・・直人の傷害保険の一時金が入りました。
って・・・こんなこと書いてい~のかな~?って思うところもありますけど・・・そこは本音レポートを貫いて・・・!
かなりまとまった金額でした。
そこで、直人からの強い要望もあったので、今年の全日本参戦用としてCRF450Rの新車を購入しました。
HONDAには、沢山の人脈があるファミリーパパが探してくれて・・・超~お得に2014年車を見つけることができました。
2015年とは、KYBのサスやモードの切り替えスイッチ・オーバーサイズのフロントディスク・・・etc!
グレードアップしている部分がありますけどね~直人の実力からみれば、2014年車でも十分に結果が出せると感じています。
このレポートでもたくさん書いていることですが、直人の問題点はスタミナ不足。
この怪我明けに250から450に乗り換えることに関しては、本当に親としては苦渋の選択でした。
しかし本人は、至って真面目に考えて・・・早い段階での決断でした。
すでに今乗っている250は、嫁杁先が決まっています。
それと同時に、今持っている沢山の予備パーツ関係も、ほとんどが使えなくなるので、これはこれで、まとめて処分しました。
残した物は、本番用に使っていたホイールセットだけです。
全日本を追いかけるとなると、それなりに予備パーツをトランポに積んでおかないと心配ですからね~
この予備パーツの購入費用も、かなりバカになりません。
また車輛を買えば、これで戦える?って~話じゃ~ありませんからね~
レギュレーションの範囲以内でのチューニングパーツも、フルに新品購入します。
我が家では、直人がモトクロスを始めた時から・・・今回が、ブッチギリの出費となります。
それに4月ごろから、直人は自動車免許の教習所に通う予定もありますので・・・今年は、出費の多い年になりそうです。
そうそう・・・
直人ですが、26日の月曜日から入院します。
そして・・・27日の火曜日に手術。
術後の経過を見て・・・退院日が決まる予定です。
その後、2週間の松葉杖生活の予定。
”骨の状態が、この6ヶ月で思った以上に良くなってますね~”と、手術をしてくださった先生!
そのことで松葉杖での生活が、当初聞いていたよりもかなり短く済みそうな話がでてるので、直人は勝手に!早く復帰できると思っているようですが・・・約2ヶ月のリハビリが待ってます!
直人が乗りだせるのは、やはり5月でしょうか?
のんびりと!450の準備をしようと思ってます。
2015年1月5日(月曜日)
新年、あけましておめでとうございます。
今年もFFF Racingファミリーをよろしくお願い申し上げます。
我が家の正月休みは、いつものお休みの動きに戻った感じで過ごしていました。
村尾先生からの武士の情けで!コースでの練習ができました。
いつもの仲間と一緒に2日から走り始めをオフィビでやってきました。
ジャンプ禁止をまったく無視した走りで!元気いっぱいの直人でした。
クラッチ版(フリクションプレート)のトラブル&リヤホイールのスポーク折れがありましたけど、無事に楽しく乗ることができました。
我が家で今、一番話が多く出てる内容ですが・・・IBクラスのオープン2ヒート制への変更&有効ポイント制の廃止。
順調に回復したとしても、第3戦の広島大会からの参戦だと思うので、かなり厳しい状況と感じます。
フル参戦は、本当に経済的に大変でかなり厳しいのが現状ですからね~
また車両に関しても、我が家なりに考えると・・・パワーは勝利への近道なり・・・ですが?
経済的な問題も含めて、来年の全日本の動向によっては、参戦を続けられるか?已めるか?の苦渋の決断が?となるかもしれません。
今は、直人も復帰に向けて頑張っていますから、前向きに考えて進んでおります。
また直人と2人での通院生活がはじまりますが!
どちらが早く復帰?復活?できるか・・・無理しないで、完治に向けて頑張ります。