2013年10月31日(金曜日)
その後のお天気もピーカンな408。
完全にベスコンです。
角度によっては、日差しが強烈に視界に入る不安を感じながらのNAOP。
NA2同様に、コースイン側を選択して勝負です。
NA2のスタートも、良かったですからね~自分自身としてもサイド、ホールショット狙いで、この場所を取ったんでしょう。
さ~今年最後のMFJ関東戦のレースです。
スタート・・・バッチリ!
イン側から4台が綺麗にスタート・・・1コーナー手前では・・・3台が並んで・・・
誰がホールショットか?
って時です。
直人、両側から挟まれた状態でしたが、引くことなくそのまま1コーナーに横並びで進入。
あれ~なんだよ~~~~おめ~が転けるか?
3台の競り合いで・・・直人が負けました!
いや~~~強烈にがっかりしましたね~
よ~は、気合い負けですよ~
位置的には、はっきり言って直人が1番良かったんじゃ~ないかな~?
俺には、そ~見えましたけどね~?
何がいけないって、この後のリカバーがね~強烈に遅い。
遅いなんてもんじゃ~ね~・・・イライラしましたね~って、も~途中から見ていられませんでした。
20番手以下じゃ~なかったかな~?
いや~もっと悪かったかも?
体の何処も、痛がってる様子もなく・・・なんでこんなダラダラとしてるんだ?
メンタルな部分で・・・も~この転倒で終わったのか?
がっかりしながらも、復帰して・・・走りを見ますが、NA2の時よりも明らかに気合いを感じません。
そ~は言っても、確実に前に順位は、毎周回ごとに上げてます。
中盤・・・
9番手まで順位をすんなり上げてきました。
その後、後半に向けても、順位を上げて・・・・6番手。
この位置になると、前もそれなりに距離を開けて、単独走行って感じでした。
なんとか5番手に追い付き・・・アタックするも・・・失敗が続きます。
3周がらい・・・積めきれない感じで時間だけが過ぎていきます。
ま~なんとか?って感じでしたね~得意なラインで5番手に浮上。
そこそこの距離が空いてる、4番手を追いかけます。
ところが・・・直人・・・ペースが上がりません?
むしろ、やっとパスした6番手のライダーが、直人の後ろから様子を見ている状態でロックオンでした!
こりゃ~やばいぞ~・・・カラータイマー鳴ってるよ~
まだ残り2~3周あるか?
踏ん張ってたようですが、思った通りで6番手に落ちました。
よりによって、NA最後のレースが・・・・順位を下げてゴールかよ~~~~
終わり良ければ全て良し・・・って言葉が頭に浮かびました。
も~がっかりし過ぎで・・・イライラもしませんでした。
最後までレースを見る気持ちにもならずに、トランポに戻り片付けをはじめます。
片付けをしながら、なぜでしょうかね~?今年のレースでの転倒シーンが、色々と頭に浮かんでくるんですよね~?
いや~本当に今年は、背骨の圧迫骨折はありましたけど、致命傷的な大怪我は無かったのですが・・・転倒が多かった年でした。
それを物語る結果だったと、つくづく感じながら気分が落ち込むばかりでした。
表彰式も、見に行く気になれず・・・あずがビデオを持って行ってくれました!
帰りの車は、葬式帰りの雰囲気で・・・予想外の場所で大渋滞?
利根川を渡る橋の手前で予想以上の渋滞。
なんとかクリアーで・・・少しは走ると・・・オイオイオイ?
裏道的な1本道でしたので・・・ぼ~っと渋滞のなかしてました!
ワゴン車が横転し、も~1台はボコボコになってる!大きな事故現場を通過するのに・・・1時間40分以上。
408を出て、すでに4時間弱が経過し・・・お腹も空いた?で入った九州ラーメンのお店で・・・まさかの40分・・・ラーメンが出てくるまでにですからね~・・・も~がっかりでした!
エンジン洗車機も、エンジントラブルで凹むし・・・
散々な、関東戦の最終戦となりました。
皆さんのご協力で、最終戦に出られて・・・直人も、気合いが入りすぎたのか?
ま~これを忘れないで、来年に向けての練習をはじめたいと思います。
1つのけじめとして・・・1年のシリーズ戦をフル参戦できたことは、ご協力してくれている方々のお力と感じ、心から感謝しております。
また、来年の体制等についても・・・FFF Racingを基盤として・・・
色々と噂も出ているようですが・・・
良き支援者の皆様方の声を聞いて、直人にとって一番い~状態で走れる環境を?と考えております。
何処まで、全日本をまわれるか?正直、本当に金銭的に微妙です。
見分不相応なことをしてまで、モトクロスを続けない約束をしているので、これからじっくり考えます。
MFJ関東モトクロス選手権に参加の皆様方&主催者・関係者の皆様方~
今シーズン、ありがとうございました&本当にお疲れ様でした。
2013年10月30日(水曜日)
MFJ関東モトクロス選手権の最終戦(MX408)も無事?に終了しましたけど・・・ライトに引きずってます。
本人も含めてですが・・・
かなりお互い、テンションアゲアゲ!で、望んだ分・・・
この結果は・・・辛すぎました。
最終戦って事で・・・気分的にも私自身、引きずってる部分が多く、来年の全日本のことを考えると・・・来年もNAでやりなおすか?って気分にもなります。
この最終戦に、エントリーできたのだって・・・
まわりで、力なってくれている方々のおかげで、あれだけのエンジン破壊!をしながらも・・・想像を絶する速さで復活できた訳で・・・力になってくれている方々への報告としては、この結果はね~親としては・・・本当に良い辛いって感じでした。
”終わり良ければ全て良し”・・・って言葉通りで、最後の最後が綺麗にまとまると、その前の辛いこととかも、いがいとチャラ!って感じになりますよね~気分的にも。
スタート前も、いつも通りに落ち着いていた様子でしたけど・・・実際のところは、走りを見れば?って事でしょうね~
あそ~だ・・・結果ですが・・・
NA2 2位
NAOP 6位 です。
今年の総合ランキングは・・・調べる気にもなりませんので、どうなんでしょうかね~?
直人はチャンピオン以外、狙っていませんから・・・2013年シリーズは、惨敗ってことです。
反省点は反省点として・・・この最終戦では、新たな見方ができた感じがします。
今まで直人に、うるく言っていた事の根本的原因が違うんじゃ~?って思える感じがして・・・?
その意味では、今までとは違った目線で・・・直人の指導を考えようと感じました。
その内容は・・・秘密。
毎回毎回、言っている・・・スタミナ不足・・・これも、本人の考え方をチョット変えるだけで、克服できる?
ひょっとしたら、今の体力でも十分に20分の本番を走りきる事ができるんじゃ~ないでしょうか?
その事に、きづかせてくれた、ライバルの姿勢に・・・今は、感謝したいぐらいの気持ちでいます。
ゴールはスタートです。
次のレースに向けて、も~スタートしているんですからね~
無駄な時間は使えません。
これからも、私の大好きな!大和魂・武士道等の精神論を全面に出して、体以上に心の強いライダーに成長して欲しいです。
前置きが、長かったですね~
毎度のことで!
金曜日の夜、エントリしているお仲間同士で、いつも以上に連絡を取り合いました。
台風の影響でゲートオープン等の大きな変更があったからです。
急遽、我が家は・・・12時過ぎに出発。
3時頃、ウエストウッド本店の駐車場に車を止めて・・・就寝。
土曜日の朝、7時10分前に起床して・・・MX408へ向かいました。
で・・・7時3分到着・・・って・・・・
すでに半分ぐらい場所は無い?
正直・・・本音で・・・え~~~マジ?って思いました。
それでもなんとか場所を確保して・・・朝飯を買いにコンビニに移動。
駐車場で、そのまま食べて・・・前日の睡眠不足から・・・そのまま、お昼ごろまで爆睡。
あずの希望で、竜ヶ崎周辺の洋服屋さんを検索?
今、あずが夢中で通ってる、ダンス教室で着る服を探したい?ってことでした。
よさげなお店が数軒ヒットして・・・その中で2件のお店を廻り・・・4時頃、MX408のパドック入り。
すでに、お仲間がパドックを設営していて、その横に止めて・・・明日の準備。
台風の影響もあまり無い感じのコースを見て・・・かなり安心しました。
ま~コース管理の斎藤さんも、気が機じゃ~なかったでしょうね~?
それにしても、明日の本番は・・・い~感じのコースコンデションは間違えなさそうでした。
日が落ちてくると・・・予想以上に冷えてきて、寒かったですが・・・我が家は、嫁が前日から、このお泊まりで食べるつもりで作ってきた豚汁があったので!寒かったですが、お仲間と一緒にパドックで食べました。
レース前日のパドックとしては・・・いや~実に淋しいの一言。
FFFだけが残っていて・・・夕飯を食べてましたからね~!
夕飯を食べ終わり、寒さを我慢しながらも、ワイワイガヤガヤと話していると・・・9時を廻った頃から、一気に皆さんが集まりだして・・・それまでのパドックが嘘のように、にぎやかで・・・お~レース前日だ~!・・・って感じになりました。
次から次ぎへと・・・お仲間が、テントに挨拶しにきてくれて・・・盛り上がってから就寝。
レース当日。
午前中はマディーか?って感じでしたが、午後は間違えなくベスコンの予感?
前日の影響でしょうかね~?当日、コースに来られない方もいたようで、予選あるの・ないの?な~んて会話が所々で聞かれる様子でした。
受付・車検は、直人が済まして・・・ミーテイング。
NAクラスは予選・・・無し。
その後の公式練習・・・今一かな~?
でも、これって不安の残るような話じゃ~ありませんし、前日乗ってませんからね~こんなもんでしょう?
後は決勝まで・・・コースのコンディションが気になします。
ダンロップの31か?51か?・・・レース直前までの、直人の判断に任せることにして、できるだけの準備をして待機です。
直人の判断は”51で勝負する”でした。
さ~やる気マンマンのNA2の時間です。
くじ運も悪く・・・16番・・・って微妙な順番だよな~?で、希望の位置を見つめる直人。
やはり希望の位置は、早々にうまったようで・・・ギリギリラインのイン側に入れる事にしたようです。
スタート直後から前に出られれば・・・ベストのポジションと感じますけど・・・ミスれば、確実に波に飲まれて・・・厳しい追い上げレースでしょうね~?
自信が、あるんでしょうから、それを信じてスタートを待ちます。
”思いっきり、とにかく力を出した、笑顔で戻って来いよ”と背中をたたいて送り出し・・・・
スタート・・・お~バッチリ決まって・・・
い~ぞ~、その伸びだったらホールショット・・・行ける・・・って思いました。
1コーナー進入・・・ってところで、直人の方が少しブレーキングが早かったか?
アウトから1台Kawasakiが、直人の横に並んで・・・
直人・・・2番手!
と、思いきや・・・あれ~?何をもたもたしてるんだか?
どうやら立ち上がりでミスったようで、2コーナーからの立ち上がりでは・・・4~5番手?
な~にこんなところであせってんだよ~バカじゃね~?落ち着いて処理しろよ~
でした。
その後の得意のフープスから高速コーナー立ち上がりでは・・・2番手に返り咲き、戻ってきました。
トップとの差もそれほど無く、1チャンスでいつでも前に出られるポジションと感じます。
また、この1周目の速度を見ていた感じで・・・”こりゃ~直人が一番、トップスピードが出てる”と確信しました。
”この勝負・・・いける”と感じた時でした!
サンドセクションの立ち上がり・・・また、いつもの悪い癖が出ました!
体から先に入るような姿勢でのコーナーリングに・・・フロントタイヤが耐えきれず・・・転倒。
大きく順位を下げます。
ま~当然ですが、まわりの目を気にしない大声で・・・強烈に罵声の連呼。
その後、順位を上げる様子で走っていたのですが・・・これまた同じところで、2回目の転倒・・・と、きたもんですからね~俺の怒りは頂点に達しましたよ~
1コーナー横で見ていられず・・・頭、使えよ・・・のサイン。
その後・・・イケイケ・・・のサイン。
7分を過ぎた頃・・・
だいぶ走りも落ち着いてきた感じに見えたので・・・行けるぞ!頑張れ・・・のサイン。
周回を重ねる事に確実に順位を上げての後半・・・4番手。
残りの時間から・・・あと6~7周か?でしたが、直人のペースは上がる一方だったので、こりゃ~何処まで順位を上がられるんだ~?と、前の様子を注意して観察します。
この時点で、トップを走るりょうすけ君は、完全に独走状態を築いていたので・・・無理と感じます。
最後まで、このペースで走ることができれば・・・2位か~?
ラスト5分のサインを出します。
直人、前をパスしたい・・・の気持ちが強かったのか?さらにペースが少し上がってる様子です。
逆に無理してるか?と心配になりましたけど・・・前のライダーに確実に追い付いている様子で、順位を上げます。
順調に走り・・・2番手まで浮上しました。
さ~残りは、2周ってとこでしょうか?
前との差は、明らかに詰まってる様子でしたけど・・・すでに誰がみても時間切れ!って感じでした。
そのまま直人は・・・2位フィニッシュ。
ここまでの追い上げを見せた分、2回の転倒がきついレース結果でした。
本番での転倒が目立つ今年のレース。
最後のNA2も、また転倒しての結果に・・・がっかり・・・これが、見ていての本音でした。
まわりからは、い~追い上げを見れた・・・的な話をしていただいたのですが・・・
本番での転倒は・・・毎度のことですけど・・・致命的です。
転けちゃ~おしまいだよ・・・直人。
それも、毎度毎度で、同じパターンで、転けるのは・・・学習が足りない?進歩がね~ってことの表れだぞ!
その後の追い上げが良かったと言っても、その良かった走りで転倒が無ければ・・・
ブッチギリで勝てたレースって事ですからね~
最後の1レースがこれかよ~?
とま~気分的に、納得のいかないNA2でした。
続く・・・
2013年10月24日(木曜日)
大型台風の接近に伴い、週末のレースに影響が出そうですね~
先ほど、ウエストウッドのHPを見ました。
前日の練習は、中止とのことでした。
ゲートオープン予定も12時のようですからね~
土曜日の朝、のんびりお天気の様子をみながら行こうと思いま~す。
勝手な想像だけど、土曜日の下道は空いているんじゃ~?
強風に気をつけて走らないと危ないですかね~?
時間的に、関東エリアに近づいているので、この処置は正解だな~って感じました。
前日、乗れないのは・・・皆さんイコールコンディション!ってことで・・・・
台風の動き次第って感じですが・・・?
本番の日曜日は、最終戦ですからね~
みんな思いっきり走れるコンディションで戦わせてあげたいです。
皆さん~
気をつけて408に行きましょうね~
2013年10月21日(月曜日)
週末は、SUGOに行かれた方も、多かったんでしょ~ね~?
雨と寒さで、観戦していた方々も・・・・お疲れ様でした~
我が家は、直人1人がエントリーしていたファミリーのバスに、便乗させていただき・・・お手伝い・応援・観戦でした。
いや~IA1・・・正直、成田選手・・・今年はタイトル無理か?って思っていました。
持ってますね~成田選手も!って、話を聞いてる最中に、頭に思い浮かんだことがあるんです。
昨年のMFJ関東戦・最終戦・・・直人の逆転タイトル獲得の時の出来事と、いや~流れが似てるんで!ビックリしました。
それと、外国人選手・・・”強烈に速かった”・・・って話を沢山聞きましたよ~
見たかったですね~
今年も、沢山の泣き笑いのあった全日本も、これで無事に終了ですね~
1年間の戦い、ご苦労様でした&お疲れ様でした。
そんなSUGOの様子を気にしながらも・・・自分は2日間、FFFにてバイクの整備。
とくにリヤブレーキをフルにO/Hし、消耗部品を全て新品にしました。
ま~とにかく、時間がかかった作業は、本番用のホイールセットを・・・もう1セット作りました。
いつも大変、お世話になっている、株式会社コーケン様(光研電化)に、またまたニップルなどのアルマイトをお願いいたしました。
その間、ホイールハブの塗装。
中古のスポークで組み直しをするときって、必ずと言っていいほど・・・スポークが長すぎる物が出てきます?・・・とくにリヤホイール。
そのことを予測して、予備として短いスポーク(スプロケット側)を必ず準備しておきます。
今回は、合計で6本。
本来なら長いスポークを使うところに、短いのを入れ替えました。
マニュアル通りに、オフセットして組まないといけないリヤホイールは、本当に面倒な作業だと感じます。
前後のホイールをしっかり組み直し・・・新品のダンロップ31を入れるまでに使った時間は、実作業で10時間以上・・・いや~ほとんどリヤの作業時間なんですけど・・・時間かけすぎですね!
なんせリヤは、全体的にバランスを取り・・・”よっしゃ~”・・・仕上げで締め込んでいくと、歪みが出てしまい、おかしくなり・・・を3回繰り返して・・・リムからスポークを外して、組み替えたりと!、えらく苦労させられました。
これが新品のスポークだと・・・スムーズに作業が進みます。
使ってる中古な分、スポーク自体が伸びてるのが原因でしょうね~?
ま~本当は、こんなスポークを使うよりは、安全面を考えるとね~新品に交換して組んだほうが、い~に決まってるんですが・・・それができないお財布事情ですんで・・・
時間をかけてでも、イライラしないで!じっくり組み直しをしました。
おかげで無事に、い~感じで組むことができて、満足しています。
毎年、これからの時期は・・・来年のレース活動に関して?・・・って話が、あちらこちらから聞こえてきますね~
チームを移籍する方も、多いんじゃ~ないでしょうか?
ま~私達のように、”仲良しで楽しく!”ってグループは、あまり大きなネタも出てこないんですけど・・・
大きなチームになると、そうはいかないようですね~?
直人も来年からは、本格的に全日本参戦の予定です。
ま~現実、我が家のお財布事情から、九州・北海道は無理だろうと考えています。
当然ですが、直人はフル参戦したい!と言ってますけどね~
フル参戦するために、どのようにまわるか?無駄な出費を抑えるか?などなど・・・
本当にありがたいことですが、FFFファミリーのお仲間のご協力のもと、い~話に進んでるかな~?今の段階では・・・
そのためには、色々としないといけないことも出てくるしな~?
問題も出るからな~?
できるだけ他の方々にも、ご迷惑をかけちゃ~いけませんからね~我が家の事情で。
1つ1つ順番に整理して・・・
来年、い~感じでまたレース活動ができるように・・・ライダーの環境重視で!
問題解決していこうと考えてます。
2013年10月17日(木曜日)
この週末は、SUGOでのGP大会ですね~
我が家は、ここのところの遠征費用の出費で、直人だけ行きます。
FFF Racingからのエントリーは、3台の予定ですが・・・
1名、先週のSUGO練習で、怪我をしちゃって・・・状態が良くなれば、走れるのかな~?といった感じです。
キッズ・ジュニアクラス・・・
この数年で、かなりバスをトランポにしている方が増えましたね~
トランポの大型化が進んでる感じで・・・実は、本当に羨ましく見てる我が家です。
FFFのメンバーも、バスを所有しているパパさんがいるんですが”お~い、直人も一緒に乗ってけよ~”と、声をかけていただき・・・ニコニコでSUGOに行くことになりました!
お仲間のお心遣い・・・ありがたいです。
全日本もこの勝負が今年ラストですよね~
見たいけど・・・
多分、FFFで整備&掃除かな~?俺は。
い~報告がくることを期待していようと思います。
この数日ですが・・・CRF250Rのマップのセッティングを色々と考えてるんです。
書き換えに必要な用品は、一式揃ってはいるんですが・・・
試すデーターを作るまでには、至ってませんでした。
燃料・点火時期との関係や、どの回転域で、どのように使うか?・・・
この世界は、未知の世界なだけに・・・実に奥が深いと感じています。
自分のように・・・キャブ車1本!で、走らせてきた者にとっては、パソコンを使ってエンジンのパワーを操作するって・・・かなり厄介な品物?・・・って印象が拭えません。
その道のプロが、FFF Racingのパパにいるんですが・・・
何から何までお任せじゃ~ね~?自分の技術レベルも上げられませんから、少ない技術で、理解できる部分から・・・色々と直人と力を合わせて、セッティングに取り組んでいこうと考えてます。
他のお仲間のバイクのことを考えても、苦手!じゃ~話になりませんからね~
来年に向けて・・・できる限りのテスト?試みて・・・少しでもい~走りができるバイクに仕上げてやりたいです。
SUGO遠征の皆さん~
道中、お気を付けて・・・楽しんできてくださいね~
2013年10月16日(水曜日)
今日の東京は、台風の影響をもろに受けたようで、早朝から電車のダイヤが乱れて・・・いつもは40分で行ける四ツ谷まで、2時間かかって出社しました!
午前中のクライアント先では、かなりの方々が出社できてないようで・・・空席が目立つ状態でしたね~
ま~ぶっちゃけ!今日は、スタッフがそろわず、あまり仕事にならないようですね~
この3連休、FFF Racingファミリーは、SUGO遠征組・MX408組・関東ミニモトクロス選手権組に分かれての行動でした。
い~感じで、3連休を走れたライダーもいますけど・・・
怪我をしちゃったライダー・バイクのトラブル有り・帰りの高速渋滞後尾で、オカマを掘られちゃったファミリー!と、ま~ネタの宝庫?って感じの報告が来ています。
怪我明けで、乗り出したライダーも2名。
ま~こちらは無理をしないで、徐々にペースを上げていけばい~んじゃ~ないでしょうか?
今月・来月で、シリーズ戦もファイナルですからね~
来年に向けての調整を考えると、慌てることなく!で、頑張ればい~と感じます。
直人ですが、コースレイアウトがかなり変わったMX408で、みっちり乗り込んできました。
2日目に、スロットルのトラブルがありましたが・・・新品のスロットルホルダーをトランポに入れていたので、なんとかその後の練習も、無事に続けることができました~
いや~色々と予備のパーツを、沢山持ち歩いてるんですが・・・役に立ってよかった~って!こんな時は実感します。
数カ所、ジャンプで注意が必要なところがあるんですが・・・ここを上手にクリアーすることが、このコースの重要なポイントと初日に感じ、その部分をいかにうまくクリアーするか?をかなり繰り返して練習していました。
また、ストレートからのスピードを殺さないようにしてのコーナー。
細かいコーナー部分・・・ここも、コーナーの合間にいや~らしい山!
実に考えられた感じで、難しいレイアウトになってると思います。
3日目に、直人はドジって・・・前転しちゃったんですけど・・・
ま~バイクも本人も、たいしたことなく済んで・・・ホットしました~
これでMFJ関東戦・最終戦・・・
バッチリ弾ける準備が、できたんじゃ~ないでしょうか?
今年は、タイトル争いから脱落しちゃいましたけど・・・
直人には、皆さんに存在感を見せる、豪快な走りを期待してます。
無事に3日間、走り終わり・・・
帰りには、利根のお仲間からのお誘いで・・・越谷手前で寄り道。
帰宅は10時を過ぎましたけど・・・
メチャメチャ充実した、3連休だったと思います。
MX408でご一緒された皆さん~
ありがとうございました&お疲れ様でした~
2013年10月8日(火曜日)
厳しい路面コンディションでの、全日本モトクロス選手権・第8戦 関東大会でしたね~
FFF RacingのLDライダー 金尾 里香ちゃん。
骨折後のリハビリも、順調に進んではいるのですが・・・
まだ完全復帰とまではいかない段階なので、今回の関東大会は欠場となりました。
沢山の方々から会場で”あれ~里香ちゃん、まだダメなの~?”と、ご心配頂き、ありがとうございました。
金曜日の夜中、オフビに入り・・・就寝。
土曜日朝から、N.R.T.ライダーの応援は当然ですが!
地元のライダーが沢山エントリーしてますからね~
応援する方が多いですよ~
とは言っても、降り続く雨・・・グチャグチャの路面。
いや~誰か・・・?前回の関東大会もドマディーでしたからね~
強烈に、雨を呼ぶ人がいるんでしょうか?
そんな中でも予選・Jrの決勝。
IBは、4組でしたね~
上位7台が、決勝に残れるって・・・厳しい予選となりました。
ま~昔に比べると、これでもエントリー台数は少ないほうですからね~・・・しかし、ライダーとしては微妙でしょう。
グチャグチャのコースじゃ~はっきり言って、予選は確実にスタート勝負でしょう。
いくら速いライダーとて、スタートでしくじっちゃうと・・・予選落ち・・・な~んてアクシデントが必ず起きますよね~
応援していたお仲間全員が、無事に通った!って言えない結果だったので、決勝を走れないライダーの心中を思うとね~複雑でしたし・・・・
来年の直人も大丈夫なのか?の不安を感じたりで、観戦・応援していました。
洗車等・・・メカニックさん&お父さんは、大忙しでしたね~
自分も経験があるだけに・・・本当に、ご苦労様・・・でした。
天気の回復傾向もなく、前日の予選・決勝は終了!
マーシャルがまともにコースを1周できない路面状況でのレース・・・本当にライダーの皆さんは辛かったことでしょうね~
とくにJrの決勝は・・・ま~ひどかったですね~最悪の最悪って感じのコンディション。
その中を一生懸命、必死で走る後輩たち・・・こっちも応援に熱が入らないわけがありませんでした。
今年の全国大会の惨敗組が、こんなことを言っちゃ~失礼とはじゅうじゅう承知ですが、関東勢有利?とはいかないレース展開で・・・厳しい結果だったと感じました。
本来の実力が、出しきれなかったライダーが多かったんじゃ~ないでしょうか?
全ての予定が終了して・・・直人は明日のお天気を調べると・・・
日曜日も、ず~っと雨予報。
こりゃ~明日の決勝は、もっと荒れたレースになるぞ~?の予感って感じでした。
第8戦・・・当日。
前日の予報とは・・・あれ~?って感じのお天気でしたね~
いや~今回の関東大会・・・すごい観客の数だったと思いますけど?
出場しない直人は、いい気なもんで!早朝から、好き勝手に動き回って・・・
”ね~優位君が着てる服がさ~欲しいから、お金ちょうだい?”・・・だと!
この能天気野郎・・・でした!
今回のポイント(見所)では?と思った場所は・・・2~4・9・11~12番ポストと感じましたので、その部分がだいたい見える場所に移動・・・
すると・・・あれ~皆さん集合してましたか~~~~~ってな感じで、毎度毎度の大応援団・・・利根雑技団の面々が陣取っていたんです。
いや~1日、みんなで大声張り上げて応援しましたよ~
楽しかったですね~この面々と一緒だと!
決勝・・・どのレースも後半では、ライダーの表情がよ~くわかりました。
ドロドロのマディーで、かなりのライダーがゴーグルを外して・・・必死な表情で、頑張ってました。
9番ポスト付近でも、転けるライダーが多数。
必死に力を振り絞って、バイクを起こす姿に、周りの皆さんも大拍手で声援を送ってました。
とくにLDクラスは、厳しい路面に転倒したライダーが多かったので・・・気の毒に感じましたね~
女の子なのに・・・ま~泥だらけの顔で、必死に走る姿は・・・感動さえ感じました。
最後にIBOPが終わり・・・直人と私は、N.R.T.パドックの撤収のお手伝い。
IA1・・・ピンピン優勝の成田選手も、ご機嫌で来てましたよ~
今回のレースは、どこも見どころ満載で、観戦している方としては、本当にエキサイティングなレースでした。
ライダーの皆さんは、辛いレースだったでしょうか・・・その分、熱いものを感じられて良かったですよ~
ライダーの皆さん~ご苦労様でした。
2013年10月1日(火曜日)
日曜日・・・N.R.T.の面々と久しぶりの練習です。
1発目のフリー走行・・・
直人は、エンジンの様子を見ながらの走行。
調子の方は、メチャメチャい~ようですね~
今回のエンジンの腰した部分は、2012年仕様の物。
直人の2011年とは、若干ですけどミッションのギヤー比が違います。
リヤのスプロケットを変えれば問題ないんですけど!2011年用のスプロケの在庫があるので、仕様を12年仕様にしないで、当分走らせることにします。
ギヤー比の違いから、今までよりは加速にふられてる仕様ってこともあり、コーナーからの立ち上がりでは、今までのバイクよりバイクの動きが早くなったそうです。
その分、自分自身も体を合わせるように動かないと・・・かえって、ぎこちなくなるようですね~
細かい仕様が、まだつかめていない状況ですから、マップの仕様としても、多少は今のエンジン仕様に合わせる必要があるのでしょうか?
何か、直人から注文が出れば?
その時点で、考えればい~のかな~?
少なからずとも、この日の走りを見ている限り・・・完璧に復活・・・と言ってい~と感じました。
これまた、沢山の方々から声をかけていただき・・・
”あれ~直人のエンジン、すげ~壊れかたしたって聞いたんだけど?”
的な話をされましたよ~
情報が早いんですね~?
ちゃ~んと、その度に説明しましたけど・・・
皆さん、人の優しさにビックリしている様子と当時に、この業界もまだまだ捨てたもんじゃないよね~・・・って感じで、喜んでいただけました。
この日は、全日本が近いってことで、IA/IBの全日本組が沢山コースで練習していました。
通常のクラス分けでの練習とは違い・・・受付時に上級で走ることを申請してOKをもらって受付終了でした!
生意気にも直人は、上級で走らせていただき・・・先輩方の胸を借りて・・・い~ところをできるだけ盗んで欲しい・・・な~んて、親バカな私は考えていたんです。
クラス分けになり、練習を見ていると・・・実際の走りは、先輩方に圧倒されてるんでしょうか?
まったく元気が感じられない走り。
おまけに、20分フルに走り続けてスタミナアップ!って、しつこいぐらい言い続けていたにもかかわらず・・・ちょこちょこ様子を見ている時間が長く・・・走り出したか?って思うと2~3周するとコースから出て、様子を見ての繰り返し・・・走行枠の20分で2回。
それだけで1本終わり。
おまけに誰を追いかけるでもなく・・・あの野郎、何考えてんだ~?って思ったのですが、本人の意思に任せて見ていたんですが・・・それを3本繰り返したので・・・
も~我慢の限度・・・久しぶりに・・・超~~~~激怒。
イライラの当たり場所って感じで・・・お約束の車蹴飛ばしでした。
おまけに、戻ってきたバイクを見ると”あれ~タンクキャップがね~じゃん?”
”てめ~見つけるまで戻ってくるなよ~”で、追い出しました。
昼休みになり・・・直人は1人でコースを歩いて探していたようですが・・・
自分は、イライラでふて寝。
”2コーナーに落ちてた”
で、戻ってきて・・・
”昼は?”
”いらない・・・”
その後の走りは、20分フルに走っていたようですが・・・まだ、バイクのフィーリングに慣れてる様子はなかったですね~
でも、初日としては、申し分ない状態とは感じました。
”フロントが暴れるんだけど?”
調べると、トップブリッジのボルトがゆるんでました!
しっかりと締め直して・・・”フロント動きがやわらかすぎませんか~?”と、先輩。
”ステダンを、もっと締めたらど~ですか?”
で、ノッチをいじるも・・・重さが変わらない?
”あれ~このステダンおかしくないですか~?いくらなんでも軽すぎますよ~?”
で、外してます。
”これ○○○の奴の予備なんですけど、O/H済みです”・・・と言って、先輩が持ってきたステダンと比べると・・・違いは明らかでした。
なんだよ~ステダンいつの間にか抜けちゃってるよ~・・・整備不良発覚!
練習終了後・・・ブリッツの田村さんに、”お願いしま~す”と、お持ち帰りいただきました!
直人と同期の、FFFファミリーは4名いるんですが・・・
受験シーズン以降、タイミングが悪かったのか?一緒に乗っていなかった久しぶりのお仲間も、コースで練習・・・いや~話がメチャメチャ弾みましたよ~
おまけに、その弟達が見違えるぐらい大きくなっていて!・・・ビックリしました。
FFF Racingは、レースを真剣に追いかけてる面々もいますが、ファミリーでモトクロスライフを楽しんでいるメンバーも多い~んです。
レース・レースの日々になると、なかなか一緒にのんびり練習って時間が作れないのも辛いところです。
本当は、ファミリーと一緒にワイワイガヤガヤといった感じで、コースで楽しむ時間も、私としてはとても大切な時間なんですけどね~
進学先の高校話しで・・・盛り上がりました!
さ~今週末は、全日本モトクロス選手権・第8戦 関東大会ですね~
直人が走るクラスはありませんけど・・・
応援・観戦に行きますよ~
今から楽しみにしてま~す。