2019年5月31日(金曜日)
チェアスキーの動画・・・
3回目の練習時です。
この時は、練習と言うよりも、早々にアウトリガーが壊れてしまって・・・トホホと、なったのですが、救世主が現れました~
フランスのテッサー社(チェアスキーメーカー)の代理店の社長さんや関係者の方が来られてたんです。
そのテッサー社のチェアスキーインストラクター(小泉さん)のフランスライセンスを取得している方に声をかけていただき!
超~~~~ラッキーなことに、新型のテッサー社のチェアスキーに、乗せていただきました~
沢山のアドバイスをいただき・・・
来て早々に、撤収となるところが!本当に、出会いに感謝の1日でした~
今、思い出すだけでも、本当にありがたかったな~~~と、しみじみ感じます。
直人も、今年の夏ごろには・・・
次のシーズンに向けて、チェアのシートをオーダーしようと、連絡をしているようです。
大阪の方に、皆さんが作っているメーカーさんがありますので・・・
新幹線で移動して?
体のサイズを測ったりしてもらいながら、何度か?通うようですね~
楽しみです。
2019年5月29日(水曜日)
直人が、モトクロスを始めたのが5歳の時です。
その年の冬、自分はひざの靭帯3本断裂の怪我をして・・・
10ヶ月の松葉杖生活となり、直人のモトクロスも中止!
その後、小学校の1年生となった直人は、KTM50SXを購入してからの、コースデビューとなりました~
自分も、頭と体の反応の違いに・・・
これ以上続けたら死ぬな?と感じて、ロードレースの世界から引退&バイクを処分したんです。
けど・・・
街乗りバイクは・・・で、今までFFFのガレージにて保管していました~直人が命名した”爆音君”です!
直人も6月で、22歳ですからね~
そ~考えると、15年近く車検が切れてから、走らせていないことになります。
いろんな想いが詰まっているバイクなので・・・
なんか、ナンバーも廃車しないで!税金を払い続けています。
今さらバイクに乗ろうと思ったわけじゃ~ないのですがね~
FFFでバイクを見ていたら、フロントフォークはダストからオイルが抜けちゃって・・・
ブレーキ&クラッチは、オーバーボールが必要だし・・・
リヤホイールは、腐食があり(マグネシュウムウム)とてもじゃ~ありませんが使えません。
その他、ゴム関係は・・・すべて交換が必要ですね~
おまけに、サイドスタンドのパーツは折れてて使えないし・・・
ま~ま~重傷かな~?
そこで・・・先週ですが、新品のバッテリーをネットで購入。
直人も、目標も見つかり・・・
シーズンオフだし・・・!
自分の時間を、有効に使えれば?
このHARRIS F1を、フルレストアすることにしました~~~~
定期的には、エンジンをかけてたのですが・・・
やはり経年変化は、避けられませんからね~
まずは、キャブレター・・・
ミクニTM40のパーツ(内部)&パッキング&Oリングも、すべて新品に交換しました~
ガソリンタンクは、アルミ製なので錆びの心配はありません。
変
念のため、プラグも新しい物に交換して!
新品のバッテリーの予備充電が済んでから・・・エンジンスタート!
ん~まず、ガソリンが全体的に濃いですね~
微妙ですけど、4発の同調も調べた方が良さそうですけど?・・・
マフラーからは、煙をふくことなく・・・
音を聞いている限りには、カムチェーンの音やバルブからの音もしないし、調子が良さそうですね~
オーバーホールした、キャブレターからのガソリン漏れも無く、これなら普通に乗れそうな感じです。
この後の車検を考えると・・・
今の仕様では、運輸省の車輛法の改正があり、改善しないと!車検は厳しいでしょう・・・
昔は良かったな~この仕様で乗れたんですからね~
この音で!
キャブの燃料をしぼり、薄い方向にして・・・エアークリーナーを付けられるようにします!
この作業だけで、昼から夕方まで!
汗・・・ダラダラでやりました~
今年から挑戦している、直人のチェアスキーの方の記録もですけど・・・
こつこつと、お金をできるだけかけないように!続けながら、このレストア作業のレポートもしていこうかな~?と思います。
2019年5月24日(金曜日)
直人のチェアスキー挑戦・・・
最初のシーズンは、終わりましたけど・・・
NHKさんで、チェアスキー挑戦を取り上げていただいて以来、会う方々からは”今、どのぐらい滑れるようになってるの?”と・・・
必ず聞かれてました~
で・・・
素人撮影ですがね~直人が、初めたころからの記録を動画(無加工ですけど!)として、皆さんに観てもらえれば?
と、考えました~
この動画は、チェアスキー2回目の練習です。
アドバイスをいただきなが、こつこつと頑張っているように感じますけど?
2019年5月22日(水曜日)
全日本の関東大会も終わり、次のレースに向けての練習の様子が、週明けには報告がきます。
次の広島対策でIB寿弥は弘楽園での練習・・・
関東戦組のジュニア朋樹は、GAIAでの練習。
で・・・この画像!
IB勇帆ですが・・・
パパさんの仕事の関係で、SUGOで練習していたんですけどね~
ゴールテーブルからの着地で・・・
アクシデント!
外に振られちゃったようで・・・
残念ですが、小指&薬指の骨折です。
トホホ・・・
無事に、早く治療が進んだとしても・・・
ま~~~1ヶ月でしょうね~?
全日本の第4戦(SUGO)には、間に合うかと?
ま~この手の怪我は、モトクロス業界としては、よくある話ですからね~
とは言っても、しっかり治して・・・
全日本で、力を発揮してほしいです。
UFO・・・お大事に!
2019年5月20日(月曜日)
レポートが遅れ気味ですね~
日曜日の全日本ですが・・・
NHK総合テレビで、3月7日放送の・・・”ひるまえほっと”
番組での取材から進行役までをしてくださった松尾 衣里子ディレクターさんが、ご主人様と一緒に来場いただき、初の全日本モトクロス観戦・・・
”直人君が、そこまで熱く取り組んできたスポーツとは・・・・”
うれし~ですね~
実際に観てもらえるのって・・・
迫力に驚いていましたよ~
それに・・・
直人のゲレンデでの滑走シーンを、撮ってくださったカメラマンさんも!
バイク好きのお友達2人と、ご一緒に観戦に来てくれていたんですよ~
こ~やって、観戦に来てくれて・・・
モトクロスファンになってくれたら・・・も~最高~~~です。
映像と、直接観るレースじゃ~迫力が違いますからね~
ま~その分、ほこりもすごいけど!
IB-OPENクラス
前日のヒート1が、ズタボロだった#17 寿弥でしたが?
ヒート2・・・
朝から、い~感じで落ち着いた様子。
直人からのコースアドバイスも・・・真剣!
とにかく冷静に、スタートで前に出る・・・
本来、自分の得意としているこのスタイル・・・
さ~スタートです。
きれいに合わせて、ベストスタートでしたね~
上位陣の中に入り、ポジション争いも冷静に対応しているよ~に感じましたね~
こりゃ~~~~いけるぞ~と、直感でした。
とにかくバイクも前に出るし、ライディングもい~感じにコントロールしています。
後ろから、バトルを仕掛けてくるライダーに対しても、ラインを外さず優先エリアを走行し・・・
前にも、くらいついている様子・・・
ちょっと考えていた以上に、前半からのポジションといい・・・
ガッツのある走りでしたが、やはり怪我明けの体調は・・・
中盤から、上位3台からは離れてしまいました。
常に前後にバイクが走っているような展開で、目が離せませんでしたね~
ちょっとでも、気を抜いた方が負けの展開が続きましたが・・・
丁寧に、1つ1つの勝負を戦って・・・確実に順位を上げます。
いよいよ入賞圏内の6位へ浮上しました~
いや~この時は、ボルテージがみんな上がりましたよ~7番手とじゃ~大違いですからね~
ファミリーみんなで、熱くなりましたよ~~~~
もしかしたら5番手に追いつけるか~?で、見守りましたげど・・・
寿弥のペースも、後半になると上がらない様子?
6位を守ってラスト1周・・・
1つでも、気を抜いたら・・・
確実に抜かれる状態のバトルが続きます・・・
しかし・・・
6位を死守して・・・
無時ゴール・・・
ヒート1の悔しさを、ヒート2での入賞です。
長~い怪我明けの1発目の全日本としては、まだ完全復帰とまではいかない腕の様子としては、かなり上々の成績と感じましたね~
本当に、最後まで冷静な判断で、走り切ったと感じました。
車輛保管で!コース横から・・・
歩いて帰って来る・・・最高です。
最後の最後は、かなり腕の痛みが強くなったようですが、腕の力を抜いて!うまく走れたとのこと!
結果がい~とね~パドックも、昨日とは大違いです!・・・どこも!そうでしょうけどね~
このい~雰囲気を、忘れないでね~次の広島でも、最低入賞・・・
狙うは・・・表彰台。
頑張ってほしいです。
2019年5月17日(金曜日)
11日の土曜日・・・
朝の準備に手間取った直人!
現地到着が、10時過ぎになっちゃいましたよ~
公式練習が、観れませんでしたが・・・
FFF Racingとしては、IB-OPENクラス2台・ジュニア85クラス1台の計3台エントリーです。
IB-OPENの予選・・・
B組・C組に、ライダー登場です。
B組予選は、4位で通過・・・
C組予選は、15位で予選落ち・・・
ジュニアは、予選落ちなしのタイムは18番手の結果です。
毎度毎度のコメントですが、予選は本当にスタートからの順位が大事です。
決勝出場ライダーには、弱気にならない積極的なレースをするように!
と、激を入れます・・・
IB-OPENの予選結果としては・・・
確実に上位を走るであろうライダーが、マシントラブルでの予選落ちがありましたけれども、それ以外としては順当に残るライダーが残っているといった印象でした。
土曜日のこの後・・・
ジュニアの決勝&IB-OPENのヒート1があります。
会場では、久しぶりに会う顔ぶればかりで・・・
話の内容は・・・
直人の今、現在の体の様子?
NHKの”ひるまえほっと”?
ダースポの記事(チェアスキー)内容?
脊髄損傷からの脊髄空洞症(合併症)へ進んだことでの、体調の変化?とか・・・
なかなかシビアな話しもしましたね~
皆さんが、共通で言ってくれてたことは・・・
直人にチェアスキーって~大きな目標ができたことが何よりうれしい&頑張ってほしい・・・
去年と比べると、なおパパが明るくなった・・・
たしかに、泣くことなく話しをするようになったと、強く感じました~
チェアスキーの難しさとかを話しながらも、自分自身が笑顔で相手と話すことができたと感じましたね~
目標ができたことは、皆さんおっしゃる通りで・・・
家族の会話でも、笑顔が増えたのは間違えないし・・・
そのことで、モトクロスの話もですけどね~
怪我の前のように、話の中での話題として増えているように感じます。
も~あれからまる2年、辛いことの連続でしたけど・・・
時間の経過とともに、ちゃ~んと前に進んでいるんだと・・・
皆さんとの会話で感じました。
さ~我がチームの決勝ですが・・・
ジュニアは、メチャメチャい~タイミングでスタートも決まりバイクも前に出て・・・
出だしは順調。
11位でフィニッシュでした。
IB-OPEN決勝ヒート1
スタート1コーナでエンスト?
ドンビリとなって、必死な追い上げレースのはじまり!
いや~超~あわてている様子に、ドキドキでした~
案の定!転倒・・・
ポイント圏内へも届かずの・・・26位フィニッシュでした。
2人共に、良い結果とは言えない状況・・・
ま~気を取り直して・・・
明日のヒート2で、しっかり上位に入りましょ~~~~~
続く・・・
2019年5月13日(月曜日)
昨日は、全日本・関東大会でしたね~
2日間、い~お天気で!
日焼けで、顔が痛いです・・・
そのレポートは次回に・・・
連休中のアクシデント!
椎間板ヘルニアの再発!
連休明けから、ちゃ~んと出社できたのですが、腰をかばって歩くことからでしょうか?
左の足首から先に強い痛みが出だしてしまい・・・
週末前に、村尾先生のところへ・・・
ヘルニアもさることながら、ここのところでの体重増加も、負担がかかる原因かと?
ま~直ぐに、相談できる場所があるのは、本当にありがたいことです。
おかげで、週末の全日本も・・・
現地で、動き回ることができました~
2019年5月10日(金曜日)
先月行っていた、ベトナムの美味しかった料理の事を想いだしていたら、なんだか急に食べたくなっちゃいました~
で・・・
日々、動いているエリア内に、1件あることがわかって・・・!
JR水道橋駅近くにある、ベトナムサンドイッチと言ってい~のかな~?
バインミーの専門店に行ってみました~
フランスの植民地時代の影響が残っているからでしょうか?
パンが、美味しかったんですよね~
でもね~さすがに衛生面が気になり、道路わきなどのオープンキッチン系のお店や、露店の食事は怖くて食べられませんでした。
なんだか食べてみたいな~?と、感じながらもね~衛生面で・・・
ん~~~~で!食べられなかったのがバインミー・・・
日本に帰って来てから食べるのって、なんだかちょっと不思議にも感じます。
これで550円・・・
ハノイだと150円ぐらいが相場なのかな~?
ま~しょうがないことですが、高か~~~~!って、感じましたよ~
でも味は、美味しかったです。
また、食べたい味です。
2019年5月9日(木曜日)
11日の土曜日から、オフロードビレッジにて・・・
MFJ全日本モトクロス選手権 第2戦(関東大会)が開催されますね~
いよいよ週末です・・・
お天気も、雨は大丈夫なようだし・・・
車椅子だと、出かける際のお天気が重要ですからね~!
今までのように、コースへのお泊り(車中泊)はできませんけどね~我が家も、みんなで応援に行こうと思っています。
最近は、直人も後輩から連絡が来るとね~オフビに顔を出していると報告しましたけど、コースサイドで動ける範囲が限られてしまうことに不満もあるようです。
家に帰って来て、見ていたライダーの一人一人の走りを、直人なりに分析して・・・
色々と話してくれるんですよ~
ま~あの性格ですからね~!ほめるような内容は聞けません。
しかし、なかなかの分析力と感じます。
今まで、先輩や大先輩パパさんから沢山の指導を受け、自分なりにチレンジした結果は、彼の経験からくる厳しいアドバイスかもしれません・・・
いかに本番で、レースを楽しみながら・・・
冷静な判断を常にできる精神力を磨き上げることで、本人のライディングへプラスの影響を与えますよね~
連休初めの、関東戦とはまた違うピリピリした緊張感のある・・・全日本の舞台です。
この連休もですが、しっかり準備をしたライダーが、ちや~んと結果を出すことでしょう。
とくに毎年、激戦となるIBクラスは、本当に予選から激し~ドキドキ感のレースを観させてくれることを期待してま~~~~~~す!
また、これから注目できるライダーの発掘!
ジュニアも、本当に楽しみですね~
元気いっぱいの!熱いレースを観せてくださいね~~~~
2019年5月8日(水曜日)
今の椎間板ヘルニアですが・・・
い~感じに!回復に向かって・・・
7日からの仕事も、なんとかこなしております。
で・・・
連休初めの日曜日・・・
直人は最近、後輩からのお願いでオフロードビレッジには、足を運んでいるようですが・・・
自分は、NHKさんの取材以来です。
ダートスポーツ6月号の記事を、見た方々から声をかけていたきましたよ~
直人も、大人の方から”お~直人君・・・俺は、応援してるからね~頑張ってよ~”と、声をかけられたそうです。
モトクロスへの復帰は、残念ですがね~今のところは絶望的ですから・・・
チェアスキーへのチャレンジ・・・
本当に、皆様に応援していただきたいです。
チェアスキーのルールについての質問が多かったですね~
あと、どんな種目を目指すのか?って・・・
アルペンスキー種目に関して、自分の予想以上に皆さんご存知で!おどろきました~
冬の時期は、モトクロスがオフシーズンって~こともあり、スキーを楽しんでいる方々がけっこう多いのもおどろきでした~
チェアスキー・・・ゲレンデで見たことありますよ~
1本の板でしょ~バランスが、難しいですよね~~?
上半身だけで、バランスとってるんですよね~?
今のチェアスキーの上達具合も、沢山聞かれましたね~~~~!
海外遠征となると、費用もバイク(全日本参戦)レベルなんですか~?
その時は、直人のお父さんも一緒に行くの?
車椅子だから、手伝ってくれる人と契約(同行介助)して遠征とかするの?
あっちこっちと!動いていると、質問されました~
どんなことでも、皆さんに関心を持っていただけることは、親としてもうれし~限りですし、もっとチェアスキーを知ってほしいと強く感じました~
そうそう・・・
クラスや車両をステップアップして、頑張るライダーがいれば・・・
姿を見ないので”○○○○は~出てないの?もしかして怪我?”
”あ~~・・・バイクを辞めたわけじゃ~ないらしいけど、レースにはも~出ないみたいですね~”
さみし~よね~この手の話。
レースの方は・・・・
昨年の走りとは違い、このオフシーズンで、しっかりと練習を重ねてきたライダーが、良い意味で俺の予想を裏切る素晴らしい成長を、観させてもらえました~
今年の活躍は、間違えなしの選手に成長しているのは、相手がだれでもうれし~もんです。
また同じクラスのライダーは・・・
その走りを見て・・・
自分も、このままじゃ~勝てない・・・やられる・・・と、想わないライダーに表彰台のてっぺんはありません。
シーズンは、始まったばかりですが・・・
チーム内の応援は、もちろんですけどね~
今でも直人をしたって、練習を続けている可愛い~~~~~~後輩達にも、悔いのないレースを続けてほしいですね~
しかし、モトクロスから少々離れると、ほこりがメチャメチャ気になります・・・・
あれ~前にも書いたかな~?
帰る前・・・
チームのパパさんにエアーを借りて・・・
ます、車の車内をエアーで掃除・・・
直人を車に座らせて、車椅子全体をエアーで掃除。
帰り道の途中で、コイン洗車で車の洗車!
現役時代じゃ~こんなに車の掃除に、こだわらなかったですね~~~!
2019年5月3日(土曜日)
今日、直人は1人で、朝からオフロードビレッジに出かけました~
後輩の練習指導です。
4月28日に開催された、MFJ関東モトクロス選手権 第2戦も、応援に行きました。
その際の内容は、後日のレポートで!
この連休は、今シーズン最後のチェアスキー練習と!期待していたのですが・・・
昨年のこと、脊髄空洞症の長期入院から、直人がやっと!退院した翌週(9月)に起きた出来事・・・
自分の、腰椎椎間板ヘルニア(5/H)・・・・
当時、やっと家族の生活が戻ったな~と、喜んでいたさなかに!突然、腰に湯和感を覚えて・・・そのまま洗面所で、動けなくなりました。
激痛で、全身からの油汗が止まらず、こりゃ~も~救急車レベルと判断して・・・
今の家に引っ越して、2回目(1回目は、アズの咽頭炎からの全身痙攣)の救急車出動!となりました~
今回の再発は、そこまでの状態じゃ~ありませんが・・・
29日から、腰の痛みと戦いながら安静(ほぼ、横になってます)にしています。
そんな状態じゃ~直人を、チェアスキーに連れて行く?ちゅ~のは・・・問題外!
昨日までは、食事をするにしても、トイレだって、動くのがやっと!
超~強い、直人が手術後の経過観察時に処方された、脊髄系の痛み止めを飲んでいるからか?
だいぶ今日から、動けるようになりました~
座っていても、数分で腰から痛みが出だして辛い感じですが・・・
確実に良くはなっていると?
連休の前半での再発ですから、お休みで良かったとも言えますが・・・
直人との予定が、すべてキャンセルになったのは・・・・ね~
今の様子では、連休明けにブロック注射を打ちに村尾先生(狭山ヶ丘東口整形外科・眼科)のところに、行くことになりそうです。
以前入院中に教わった、ベッドの中でもできるストレッチを始めました。
良くならないので、手術?とは、したくないし・・・
7日から、仕事に行かないと困りますので・・・