2020年1月28日(火曜日)
昨年末より、仲の良い友達と計画していた卒業旅行。
お互い、Kーpop好きって~こともあり・・・
我が家のアズは、初となる海外旅行・・・韓国!
自分たちで、パスポートも取得して・・・
自分たちで、飛行機からホテルの手配と・・・
色々と経験していたようです。
アルバイトの日数も、増やしていたようでしたがね~
2月の前半に行く予定だったから、ここの所の中国での感染問題?
当然ですが、お隣の国!韓国でも大問題となってます。
今の時代、なんでもネット検索で!細かな情報が手に入ります。
その影響で、一緒に行く友達や家族からの不安の声・・・・
キャンセル料が、かかっちゃうかも?と、不安を漏らすアズでしたが・・・
お友達が不安を感じていて、我が家としてもそんな不安を感じながら、現地を動き回ったところで・・・じゃ~楽しいの?
となり・・・
キャンセルすることにしました。
変更日は、未定ですがね~?
ま~今の様子じゃ~仕方ないでしょうね~
海外旅行は、逃げませんから!
早々に、タイミングをみてからね~再計画すれば?
2回目の方が、1回目の調べた経験があるので!
良い計画が立てられる可能性が?だとね~~~~?
これも経験って~ことで!
2020年1月23日(木曜日)
検査入院前の週末・・・
FFFファミリーの練習をチェックしに、早朝からオフビで合流。
直人は、久しぶりの早起き・・・
車椅子生活になってから、外へ出かける際の準備等で・・・
以前は、10分程度で準備ができたんですけどね~
今は、まず最初にベッドでストレッチをしてからじゃ~ないと・・・
脊髄損傷者によくある、両脚が硬直してしまう症状(けいせい)が起こってしまうんで、身動きが取れなくなるんです。
ストレッチだけで約30~40分。
そこからは、着替えやらなんやら・・・
1時間以上は、必ず必要と~なりますかね~
ま~さすがにこの生活にも、なれてきているでしょうけど・・・
各ライダーの練習中・練習後には、相変わらずで!かなり辛口のコメントが・・・
コースへ来るたびに直人は毎回、言うことなのですが・・・
今の方が、良い部分・悪い部分が目につくようになった・・・と!
”あんな走りしてるようじゃ~今、俺の脚が動くようになったとして・・・3年ぐらいのブランク明けとしても、お前に負ける気がしね~よ~”
だと・・・・・・
直人節!
笑って聞いてました~
2020年1月21日(火曜日)
19日の夜から出発して、関西方面へ移動・・・
20日の月曜日、早朝から入院!
以前も行きました、体の状態を確認するための、最新器具を使っての検査です。
脊髄空洞症が、あれからも動きが無く・・・完治?と言ってもい~ような様子なのですがね~油断は禁物です。
やはり検査は続けていた方が、何が起きるかわかりませんので・・・
この数ヶ月、直人の体調としては順調と言えます。
また、体の変化としても・・・
自分で意識はできませんがね~お腹周りの腹筋に、力を入れることができ始めていることでの、数値の変化?に期待したいと感じてます。
無事に帰ってきたら・・・
チェアスキーシーズン第2戦の開幕かな~?
いきなり1人で、滑れるんでしょうか~ね~心配です。
2020年1月15日(水曜日)
今年は、どこもかしこも雪不足のようですね~
昨年のこの時期、直人はチェアスキーデビューしていましたからね~
場所によっては、チェアスキーの先輩方なら滑れるゲレンデもあるようですが・・・
直人のようなド素人は、それなりのコース幅や環境が整った条件が?で・・・
先輩方のようにはね~とてもとても練習ができません。
とは、言いましたが・・・
実は・・・
今年の練習用として、昨年の年末前に・・・
直人用に、チェアスキーをオーダーしたんです。
で、今年のシーズンは、お借りした物じゃ~なく、自分のチェアで練習ができるぞ~って、楽しみにしていました~
ところが、ちょっとした連絡ミスから、メーカーさんの作業が遅れてしまい・・・
今年のシーズンには、間に合わなくなっちゃって・・・
いや~マジかよ~~~?となりました。
悪い事は続き・・・
あわてて、借り物を探すも・・・
直人に合うシートサイズの物が見つからず・・・
このままだと、今年の練習は、絶望的と・・・?
かなり落ち込んでいたんです。
昨日、岩手の方からありがたい話が飛び込んできました~~~~~~~~
直人と同じシートサイズで、超~程度の良いチェアスキーを一式、譲ってくださる方が現れたんですよ~
このチェアスキーは、トリノパラリンピック仕様モデルと言われる物なんです。
直人がメーカーさんに、オーダーしているモデルは、ソチパラリンピック仕様モデル・・・
一般販売用としては、最新型なんです。
が・・・!
最新型だから、現役レースで速いとは限らないようですよ~
競技をしている選手の障害度合いは、1人1人違いがあるように・・・
選手にとって扱いやすい?等の違いがあるので・・・
直人にとっては、どちらのモデルが良いのかは、今のド素人レベルじゃ~わからないんです。
また、競技種目の違いで・・・どちらのモデルが、実際に良いタイムを出せる仕様か?
などなど・・・色々と考えるに、先輩方の意見も重視すると!
両モデルを持っている方が、真剣にレースを目標とするのであれば・・・
理想的とのことでした~
一時は本当に、今年の練習をあきらめるようだな~
雪不足から、そのことを理由にして・・・
頭の中で、がっかり度を抑えるようにしていたんですけど!
なんとかなりそうで・・・
ニコニコで、一式届くのを楽しみにしています。
あたりまえのことですけど、このように動いてくれる皆さんのおかげで・・・
ありがたいことです。
2020年1月6日(月曜日)
新年、明けましておめでとうございます。
今年もFFF Racingファミリーを、よろしくお願い致します。
FFFファミリーとしては、今年は4日に走り始めをしました~
ちょっと都合がつかず!で、直人は行けなかったのですが・・・
親父だけですがね~朝一から、オフロードビレッジに行きました~
東北の仲良しファミリーや・・・
京都のファミリーへ・・・
新年のご挨拶・・・
FFFとして、IBクラスを走るライダー(全日本参戦組)はね~
今年、かなり本気でいかないと・・・
この先がかなり厳しい・・・
まさに大勝負!
しっかりと1本1本の練習に、身を入れて走り込んでほしいです。
残念ではありますが、今年からかなり最前線でのレース活動を続けるライダーが減ってしまいました~
原因は、就職・・・
新社会人となる今年は、仕事優先となります。
徐々に仕事の様子しだいで、レース活動への復帰を期待したいところです。
ま~この件に関しては、年齢的に避けられないですよね~
モトクロス活動で、ご飯が食べられるんだったら?それが最高に幸せなんだけどね~
直人がこんなことになっちゃってから、FFFファミリーの中でもね~モトクロスの世界から、理由はそれぞれ違いますがね~徐々に離れてしまった方が、少ないですけど数家族います。
直人がレース活動していない分、コースへ行く機会も減るのは当然のことですけど!
毎回、想うんですがね~
やはり知り合いのライダーが、元気に走っている姿を見るとね~力をもらえます。
昨年の成績で、IAに昇格した仲良し後輩ライダー達は・・・
全日本の舞台で・・・
どんな活躍を見せてくれるのでしょうか?
今から楽しみにしています。
今年のレーススケジュールも、発表になっていますが・・・
関東&東北組は、遠征費用が・・・!
増えそうですね~
色々と、大変でしょうけど・・・
選手の皆さんは、大きな怪我なく走り切ってほしいです。
皆さんがんばって、今年もモトクロスを盛り上げてくださいね~