会社概要

社名:  FFF Racing

   エフエフエフ レーシング  


 所在地 

東京都東村山市

恩多町1-10-2


代表取締役社長

黛 新一郎

 

代表電話

042-396-9261

 

工場部門 

FFFオリジナルパーツ販売

用品・パーツ販売

バイク修理・カスタム

出張修理 

レース車輌製作

パーツ旋盤・フライス盤・バンドソー加工・製作

アルマイト・メッキ・バフ加工

エンジン加工・修理 

サスペンション修理・オーバーホール

マフラー単品製作

サンドブラスト処理

アルミ・鉄・ステンレス・チタン溶接

ウレタン塗装

エクセル丸山 エンジン洗車機修理

トレーラー・ヒッチメンバー加工・製作

トランポ内装製作・加工

トランポ修理

バイク用品輸入代行

車輌販売代行

 

 

レース活動部門

モトクロス・エンディーロ・トライアル・ダートトラック・ロードレースへの参加希望の皆様を応援します。

 

(エンデューロ・クロスカントリー) 

JNCC参戦中心でのエンデューロTeam。AA・Aライダーが所属しています。

大人の方々に、気軽にエンデューロ・クロスカントリーを楽しんでいただきたいとの思いで作ったTeamです。社会人として、週末の楽しみに無理なくバイクスタイルをエンジョイいただけることのお手伝いができれば幸いです。

レディースライダーもチーム員におりますので、女性の方でも楽しく活動できると考えております。 

週末の練習場所としては、相模川(猿ケ島)を中心にしています。

初心者の方、興味を持ってるんだけど?なんて方も大歓迎です。 

また、レースサポートも同時におこなっています。

 

 

 (モトクロス)

関東エリアでのさまざまなレースに、参戦している元気な子供達が集うキッズモトクロスTeam。”一生懸命”を合言葉に、集まったキッズばかりです。

この数年は、個々の技術レベルの向上にMFJ全日本選手権をはじめ、各地方選手権にも積極的に参加するようになりました。

 

2011年8月~

全日本モトクロス選手権 2011年 IA1 シリーズチャンピオン YSP Racing with N.R.T. 成田亮選手がオーナーで、東北(仙台)を拠点として活動している N.R.T. とのコラボレーションで、FFF Racing は関東支部となりました。

そこで一部のキッズライダーが8月より N.R.T. with FFF Racing として、レース活動を始める事になりました。東北本部との合同練習(成田亮選手も参加)などで、キッズ1人・1人のレベルアップが期待できます。またこの年より、キッズのレース活動を支援してくださる企業様も加わり、活動の幅を広げる事になりました。

 

2012年~

成田亮選手のチーム移籍で、YAMAHAからHONDA(HRC所属)へとメーカー様が変更になりました。N.R.T. も、これを機会に生まれ変わる事になり、チーム名も Team TARGET に変更する事になりました。全日本参戦組は、Team TARGET の中の N.R.T. として、これからも活動いたします。

FFF Racing としても、キッズ卒業ライダーを全日本参戦組みに送り込めるような活動を心掛けて、常に”一生懸命”を合言葉にがんばっています。

 

Team TARGET with FFF Racing では、常時、キッズ・ジュニア・(NB・NAはHONDA限定)チーム員を募集しています。キッズ・ジュニアライダーに限り、使用している車輌メーカーは自由です。うるさい決まりごとはありませんが、子供の教育としての観点から、常識的な事・道徳的な事・レース活動に必要な決まりごとはあります。

その点をご理解いただける方は”一生懸命”の言葉どおりに、がんばって活動していただきたいと考えております。

 

2013年~

チーム内にジュニアクラス卒業組も出てきて、さらに活動の幅を広げることになりました。

さらなるレベルアップを合言葉に、MFJ全日本選手権・参戦ライダーを目標として、NA・NBライダー(HONDA CRF250R)の活躍にもご期待下さい。

 

2014年~

以前からFFFファミリーの後輩たちの指導をしてくれていた、N.R.T.福島県在住の佐々木孝多君(国際A級)をお迎えして、初のMFJ全日本参戦組(IA2・IB・LD・J85)を結成し、また、N.R.T.様(ターゲット)からのご協力も引き続き、みんなで協力しあいフル参戦を目指として頑張っています。

また、各ジュニア・キッズクラスで活躍しているライダーも、クラスをステップアップさせて頑張っています。 

 

2015年~

全日本参戦2年目にあたり、N.R.T.様(成田選手)ならびに各企業様からの支援も増え、一人一人のライダーが目標に向かって、一生懸命活動しています。

また、各MFJ地方戦出場ライダーも、結果にこだわり頑張っています。

 

2016年~

HONDAモトクロス車両専門のプロメカニック様のご協力をいただき、全日本組はレース車両整備の安全性にも注意して、さらに上を目指して頑張ります。

昨年から今年にかけて、ジュニアライダーのファミリーも増えて、後輩指導にもさらに力を入れていきます。

 

2017年~

キッズ時代からFFF Racingで活躍してきました、松本 直人選手が、IBクラスでの成績により、プロライダーとして、IA2クラスを走ることになりました。

また、さらに全日本モトクロス選手権に向けて、IBクラスライダーも増えました。

皆様方の、ますますの応援、よろしくお願い申し上げます。

 

2018年~

昨年は途中で、松本直人選手をおそった、大きなアクシデントがありながらも、チームが一つとなりまして、この大波を乗り越えてきました。

皆様方の応援に答えるべく、頑張ってレース活動を続けます。

また今年より、チームサクライホンダ様(広島)・チームターゲット様(宮城)とのHONDA合同チームとして、全日本でのパドック設営をいたします。

 

2019年~

だんだんと、チーム全体としてのライダー年齢もあがり、全日本モトクロス選手権が主力の体制になっています。

今年も引き続き、チームサクライホンダ様(広島)・チームターゲット様(宮城)とのHONDA合同チームとして、全日本でのパドック設営をいたします。

 

 

 (ロードレース)

また、旧車でのロードレース活動・サーキット走行希望者の応援をしています。

ただ今、KAWASAKI Z1000Jで筑波サーキットを拠点に活動しているライダーの応援・レースサポートをしています。

サーキット走行に興味がある・普段、街で乗っている自分のバイクでもサーキットって走れるのかな?なんて方も親切に指導します。

 

 

 修理・カスタム等について…

旧車の修理・レストアにも力を入れており、以前アメリカへ定期的に旧車の買い付けをしていた経験から、多数の車輌を修理している経験を生かしています。旧車を扱う国内の方々とのネットワークをフルに生かし、バイクのカスタムにもさまざまな機械を使って対応しています。単品パーツの製作には自信があります。

修理では、新品交換よりそのパーツを直すことを優先しています。

純正パーツの加工流用を考えてる方のご相談にも応じています。

自分で修理がしたい・整備をおぼえたい・パーツの加工をしてみたい方々にも親切・丁寧に指導します。 

 

バイクの駐輪・一時あずかりなど、相談に応じます。

工場は、綜合警備保障でしっかりとセキュリティーしております。

お問い合わせ

TEL: 042‐396‐9261

FAX: 042‐390-4405

E-MAIL

mayuzumi@fff-racing.jp


営業時間

PM12:00~

近県でのレース開催日・出張修理日 お休み

 

訪問者数

カウンター